四季報も発売され強い日本市場だから宝探しも始まってるだろうから此処は、地味だけど割安株だと思われ絶好の買い場かもしれないと少しでも買う人達が増えていくような。
とにかく大型株でも暴騰株も多く軽い動きをするくらいの大相場中だからね。
【総会当日】
帰国して、掲示板を見ました。
大勢の方々のご賛同、ご意見をありがとうございました。
心強かったです。
仰る通り次回は、必ず勝ちます。
今回でも、銀行が、社長支持に
回らなければ、私達が勝ちます。
回った場合、銀行は、銀行の株主に損失を与えたことになります。
ここを攻めれば、次回は、銀行も一般株主側にまわります。
勝つまで続けます。
応援を宜しくお願いします。
総会当日は、私だけではなく、
皆でかわるがわるに
社長に正論をぶつけましょう。
会社の説明は、矛盾だらけです。
突っ込みど
やはり何でも底上げ上昇してる日本市場は、世界でも強い相場だから人気もない隠れた割安株でも宝探しも始まって来たんじゃないの?
総会の結果次第で急騰するか下がるかですね。
下がっても370円くらいまでかな。
総会で否決されても来年は楽しみですよね。
やはり東証の方針に沿って多くの銘柄が修正しだしてるから証券会社も協力してるんだろうね。
だから時間と共に上下もするけど純資産割れ株も無くなっていくだろうね。
今年は、新興株にも資金も流入中だから大型株相場も続いても連れだしてくるだろうね。
東京証券取引所による施策
2023年3月、東京証券取引所は上場企業に対して、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を要請し、PBRの改善などを求めました。
経営層が主体となり、自社の資本コストや資本収益性を把握し分析・評価すること、改善の方針・目標・期間を策定し投資家に分かりやすく開示すること、さらに投資家との積極的な対話を行い、取組みをアップデートしていくことについて、継続的な実施が求められています。
資本効率の改善に努めることで、これまで十分な市場評価を得られなかった割安