MBOしてくれたら自宅の外壁をスーパートライウォールにリフォームしようかな。
会社に貢献したいのに株主ご嫌がる事してたら気持ちが進まない。
いい外壁に感じるんだけどなぁ
東証の基準変更と再編加速の思惑
2023年以降、東京証券取引所は「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた要請」を背景に、プライム市場、およびスタンダード市場の全上場企業に対し、低PBR企業の経営改善を求めてきました。さらに、今年4月22日には、グロース市場における上場維持基準が見直され、上場から5年を経過した企業に対して「時価総額100億円以上」という新たな条件を導入したこともインパクトがありました。こうした動きを受け、今後は企業再編やM&Aの活発化が一層進むと予想されています。
ここに限らず、小さめの証券会社とかが5%ルールでポイと出るのはそういうことなんだね
【20万円ほどの収入】
600,000株を3か月貸し出すと貸株金利が株価400、金利0.4%で計算して、
400X600,000X0.004X3/12=240,000ほどの収入があります。
トライさんには、収入が入り、貸株は、株価を押さえるのに有効活用されます。
一石二鳥の契約です。
9月末には、ちゃんと自分の名義に戻して、議決権を確保するのですから、
考え抜いたやり方です。
素晴らしい。
社長と管理会社トライ
令和7年6月27日付で相手方をみずほ証券株式会社とした株券賃借契約を締結しております。
対象となる株数は600,000株、貸出期間は令和7年7月1日から令和7年9月25日までとなります。
売り玉は表に出ないのですか〜
表に出ないのに、何故みずほ証券が売り玉60万株持ってるのが解るのですか?
自分も少しだけど信用で買ってるから現引きするよ。
今でも現引きできるけど、わざと信用にして置いてるよ。
売玉は表には出ないかも。。。
信用の買残は私の様な信用で買ってる個人かな
別物の様に見えるけど信用買いは社長側では無いでしょう。
信用買いの私は現引します。
売り玉無くなってきたら焦るよ。