とりあえず、5000→6000までは既定路線。
あとは、7月から8月にかけて、関税・選挙・決算でどう動くかですね。
あの物産が30%投資したその先には再編の流れがあるのかなと思うのは当然ですよね?
お早うございます。
奄美は猛暑で朝7:00にワンちゃんの散歩以外は夕方7時ごろのワンちゃん散歩
以外はエアコンの部屋から出れません。
ヤット昨年NISA枠買い増し分(嫁分)含むがプラスになりました。
此れから期待できるかな???
1年間に渡り苦杯をなめ続け3千円台が日常になっていたので、いざ上がってくるとソワソワしますね…(笑 来週からどうなるか分かりませんが、のんびり持っておきたいです。ものづくり太郎さんの動画は3DやTSVでなく、微細化をメインにした内容で意外でしたが、会社の技術力が伝わる良い内容でした。キサゲの話も興味深かったです。
そういえば今日は株主総会でしたよね、行きたいのですが群馬が遠すぎるんですよね。。。
釣り好きさん、おひさしぶりです。
たしかに岡本さん、ちょっと元気が出てきましたね。メーカーとしての岡本さんの将来性を評価する気持ちは変わりませんが、ここ数年の一連の、経営陣の資本政策への不信感がまだ強すぎて、以前のような元気が湧きません(苦笑)
話は変わりますが、これ(↓↓)お勧めです。一度ご覧ください。
YouTube:山田太郎×ものづくり太郎,日本ものづくり再興SP
小さい株って、決算読みやすい
ここは、全力買いしてしまったよ
チビチビ買っといたのが陽の目みた。
含み損のもあるけど(笑)
株価10,000万は豪気ですなぁ…!!
と、冗談はさておき、私も持ち株はとうとうプラマイゼロまで上がってきてホッとはしています。
が、何故今、このタイミングで上がってるのかさっぱりわかりません。
でも何年も待ち続けてますからね、まだまだしっかり待ちます。
経営陣に対するイメージはまだ悪いままですけど。