ちょっと前に日本に戻ってましたが、信じられない暑さ(湿気)でした。が、蕎麦屋で飲んだ田酒と磯自慢がなんとも。週末は日本から持ち込んだキンミヤを炭酸で割って飲むことにします。ホルダーの皆さんにサチアレ!
憂鬱な含み損も良く冷えた夏酒飲めばどうでも良くなりますw 頑張って欲しいですねー
また700円切を待つ。まだ1,500株しか買えてないあと半分
亜鉛製錬撤退で売り上げは減ります。その代わり低TCによる損失も出ない。鉛製錬増やし、リサイクルや機能材も増やして税後利益50億円~が再生プラン成功した場合の絵姿。亜鉛市況暴騰時の爆発的株価上昇はもう無いでしょうが、再生プラン成功すれば2,000円くらいまでは株価戻るのではと期待します
海外の山を間違えちゃって鉱石出て来なくて特損処理して株価暴落。1番下から今戻せるかどうかで上げ基調に流れを乗せられるのか〜って感じです。売上は亜鉛精錬をやめただけで販売はおそらくしているでしょう。DOWA玉とか三井玉とか。販売商社は扇谷がコントロールしているので大きな変動は無さそうです。要は工場経費を一旦大きく削って利益取れるところを優先的に注力して銀行融資を取り付けるしか無かった現状があった。25/3期に微弱黒字化してるので、6末の1Qの結果次第でしょう。発表は8月上旬なのでそこまでは株価も揉
教えてください!
この会社、こないだまで売り上げの7割くらい精錬事業が占めていたと思うのですが!
亜鉛精錬ヤメて、鉛精錬で売り上げカバー出来てるの?