おかしいですね。
普通に成立してたら開示すんなり出るはずなので、そうではない事態になっており、今後の対応の調整に時間がかかっているのかと思います。
本当にいつ発表されるのかね??
ニュースも適時開示も来ない…
さすがに辞ーめたはないでしょ。
グループとしての信用問題に関わるので寧ろ、銭ゲバ感を持たれる方が会社にとってはマイナスなのは明確。
少しずつ価格上げていって、投資家が折れるの待つでしょ。
TOBがなければここの株価は200円前後だと思います。
一気に急降下すると400円前後で買った人は悲惨です。
皆がもっと高く買ってほしいと考える→TOB不成立→買付者諦める
ってパターンも一応可能性は有るから、今みたいな相場なら売っとくのもありだと思うよ。10万株なら20万円の損だけど、株価が300円に戻ったら1010万円?の損になるし。(配当は一旦考えない)
さて、この後どうなるかね…
野村證券以外で3枚持っていましたが、少々プラスになったので本日401円で売りました。
ガチホの方々の健闘を祈ります
自分も素人なので抜けあるかもだが、今より高く売れるのは大きく分けて3パターン A. TOB価格の引き上げ B.TOB不成立でも市場に評価されて株価上昇 C. TOB未応募で強制買い上げ後、裁判所に救済してもらう。
上記のどれかの可能性を選ぶか、今日市場で売るか、応募するか(不成立時は戻る)。
今日まだ401~402円ってのは、皆結構強気って意味だとは思うけどね。
(今日買っても受け渡しの都合で多分応募は出来ないよな…?)
成立するとしても、TOBで66.67%以上か90%以上かによって上場廃止日は変わるかもと思う。多分計算すれば最短日とかは出るのでは。
今日現在TOBがまだ成立してないから、上場廃止日も決まってないですよね?