利益を積み上げることが株価対策って言うけど、それって怠慢でしかないよな。
そもそも減益発表する前から株価不調ですけど?
あと減益前の利益に戻るまで3年かかりますけど?
これでウチは誠実にやってます。って言うには無理あるんじゃないの
株主総会で解任要求しましょう。
もうここの役員株主軽視しすぎで我慢ならん。
株主総会出席できなくてもネットや投書で否決できますので!
今の世の中、個人株主たちが本気出したら自分たちの経営の甘さで首が飛ぶって危機感を持たせましょう。
外国では当たり前です。
上場前の2021年ごろにポイント廃止してるんで復活はないかと。
株価を上げようとする努力が見えないのが辛いよねぇ...
ここはもう終わりだな。
意識高いことばっか言って他の株主軽視。
ホルダーだけど創業者兄弟は自分達が貰える配当で満足してもうて、株価を上げるキャピタルゲインの意欲がないように感じる。
配当もらう為に上場したように見える
配当が強調されているというよりは、フリーキャッシュフローと配当が連動するような、配当の計算ルールが毎回資料では強調されていますかね。
配当がきちんと業績と連動して増えていくとルールがされて示されていることは、割安の是正のためには、重要だと思います。
会社側は配当のこと推してますか?そんな印象ないですけど。
出来高少なすぎて空売りでいいようにやられてますね。