【 株主優待 到着 】 (100株 継続保有期間1年以上) 1,000円クオカード ※また図柄が変更になりました ー。
配当金振り込まれました。
今後とも(欲を言えば増配)よろしくお願いします。
四季報予想ほぼ的中しましたね。さすがです。
今期営業利益80億、来期(控えめな方の91億)
EPS200は超えないけど、199.3。
来期減益予想が怖かったけど増益予想。
PER4倍辺りの800円狙いで買い増しました♪
7212
売上高
2010年1221億 株価1110円~1667円
2015年1756億 株価1001円~1307円
2020年2187億 株価365円~825円
2025年3008億 株価395円~691円
売り上げ推移みれば 成長企業
2022年1919億が2023年2612億
なにがあったかわからなけど この時期急成長
良い感じであがってきた
過去
2019年高値1064円
2017年高値1944円
2007年高値3200円
今669円 高値1064円は最低でも抜かないと話にならない
期待値はあると思われるので買い増し継続中。
※株の売買は自己責任で※
四季報の今期(2026年3月期)は会社予想通り、営業利益80億円で出してくると思う。
問題は来期(2027年3月期)。
四季報の記者がこの会社に何も感じなければ、営業利益は85億円とか、90億円。
何の面白みもない少しだけ伸ばした予想になる。
この会社は行けそうだ、と感じれば、100億円(25%増)とかになり、EPSは200円を越えてくる。
四季報夏号楽しみですね。
大体会社予想より強気で出してくるからEPS200前後かな?
それで注目度が上がりそうですね