経常利益大きいのに、損失が大きいです。四季報でもみんかぶ、かぶたんでも高評価です。これは不採算部門の閉鎖や退職奨励にお金がかかって、不採算部門がなくなって利益が出るようになったと解釈すればいいですか。どなたか説明していただけませんか。
20000株の成行買いは想定外でした・・・
この先期待が持てますね(^_-)-☆
売る○呆に買う阿○、同じ買うならホールドせにゃソンソン♪
税金の詳細は内部の人しか分かりませんが、以下一つの考えを示します。
A国とB国で事業を展開していて、A国では黒字10億円、B国では赤字10億円
だったとすると、合わせた利益はゼロ。
税金は利益の50%だとすると、A国では5億円、B国ではゼロ、合わせて5億円。
つまり、会社全体の利益がゼロでも税金は5億円になるということです。
すいません。今回の第3四半期の決算についてその利益のことで教えてもらいたいのですが・・・
税引き前利益では12億円しかないのに、法人税が38億円もあって大幅赤字になっている。何で税金が利益を大幅に上回るのですか?
(税効果会計で前期までに未払いの法人税があったからですかね。それであればこの赤字はこれからの業績には全く関係ないと考えたらいいんですかね?)
ここが700を越えるためには、
通年黒字 & 増配 &自社株買い & 東証プライム復活への計画
が必要です
夜間取引で現在568.9円♪ プラス18.9円 出来高1400株w(^-^;