リセッションで真っ先に逝くのは地銀なのね…
買値までは売らないけど
長期金利が1.3%まで下がったとはいえ
2020年頃は0.2%なのだよね
これから金利のある世界は継続されるのだよね
円高が進めば内需が活発になるし物は考えよう
二回利上げなら1000円を越えると思ったけど流石に下方修正かな。トランプにシナリオを完全に崩された。ただ、まだまだ安いという評価は変わらない。
もう一回くらい利上げして欲しいけど現状不透明。年後半にあればいいかなぁと思う。
まあこの前の開示や四季報の配当予想27~29円に気づいてない人もいるでしょ ヤフーファイナンスの配当利回りもまだ24年度のままだし
株価を釣り上げて、空売りする手口。 証券取引等監視委員会に通報
銀行株全体が弱いね。
日経は横這いだけど銀行は全体で1%下げている。
日経がかなり下がっていて利上げがしにくいのは事実だけど利上げをしないとドル円が青天井になりインフレが止まらない。世界的なクラッシュがない限り基本二回の利上げは規定路線。最低でもあと一回はするはず。銀行株上げは変わらないと思うんだけどね。
地銀株ブームは1年は続くだろうな。今年は地銀の年。さあ、何倍になるかな?4月から政策金利0.5ベースに適用金利も上がりますからね。資産の中の貸出金の割合が高いここは、利上げによる影響をもろに受けると思ってます。