今年は昨年よりも株価が上がるタイミングが早いですね。
来年以降も買うタイミングに気をつけなければいけませんね。
1月から3月にかけて優待(乗車証)狙いでだんだん値を上げていきます。
権利落ち日にストンと元の値段に下がるのが毎年のパターンです。
佐渡金山の時にド天井で掴んじゃってもう損切りして持ってないんですが最近の上げは新発田でのももクロライブ期待でしょうか?
めちゃくちゃ経済効果あるらしく下越地方のホテルは決まってすぐ満室と聞いてます。
ここの株の優位は優待パスの存在しかないね。通勤通学用途に買いたい株だな。オイラも長年優待パスで、市内郊外乗り放題だわ。ほとんど動かない株価。いらなくなったら買値以上で売り払うだけ。
今日は打診買い程度で。
ゆっくり、押し目を拾う作戦がいいと思う。
ここはキャピタルゲインを望む株じゃない。年間運賃無料の優待乗車券が凄いよな。他にあまり例がない。
権利落ち日が絡んでるんだろうけど、この落ち方は勘弁してほしいわ
これ戻すんやろか
日経平均次第か
2005年以来、大きな動きはないですね。
借金も多いので無配が続きそう。
この株を持っててもしょうがない。
業績上方修正及び復配、良かった良かった
しかし、株価はあまり反応しないんですね。
運賃値上げるらしいですね。あんだけ新潟市が金出しているのに値上げとか何やってるんですかね