とうとう、夜間取引で日経平均正念場の25日移動平均まで落ちてきた。
小口の買いで値を吊り上げていた人居たけど木っ端微塵に粉砕された。
流れに竿させば流される。
今は日経平均25日線で踏み止まれるか見極めの時。
全体相場の水準が高所になるとヘッジ売りの出来ない銘柄は上がらなくなるね。
普通に考えれば1600円でよい株価だが貸借銘柄でないのでリスクを考慮すると
その1割り引きが妥当。つまり、今の株価が適正と言うこと。
自分も1000円ちょいでぼちぼち持っていますが全く売る気になりません。
買い増しに関しては、まだ安いので、やぶさかでもない感じです。
特定株が多くないので、物流再編で買収とかもありうるのですかね。
決算勝負に賭けた人は処分するときは株価関係なく売るしね。
私も1100円台で800株ほど保有して居ますが放置。
貸借銘柄になるまでは増やす気もないです。
なるほど。
暫定税率廃止もありますし、通期上方はかなり固いと思いますので、もうちょい待って買い増しチャンスと捉えます。
個人的にはここで売るのは何考えているのかと思うところですが…。
ここは貸借銘柄に指定されてないので空売りが入っていない。
何時も動きは買われるとき、売られるとき一方通行。
一応計画はそこそこ超過しているのですが、市場はそこまで見てくれない感じですね。仕方ないですね。