ポートフォリオ分散は負け!
集中します。リスク無い所に
リターンなし、、、当たればね
株価は売り攻勢をしのいで1000円の大台を固めたあと、今はソフト関連株の調整局面の中で1200円固めに入っている。最近、1200円をわずかながら割ったのは2日間のみで底堅い動きだ。第1四半期好決算にもかかわらず、通期見通しを変えなかったことで上値追いの動きは止まったが、いよいよ上値を窺う段階に入りつつある。転機となるのは中間決算発表だと思う。会社側は中間予想を出していないが、四季報の予想はおそらく上回ってくると思う。好調が確認されれば、買いが一気に膨らみ、2000円を目指す展開になるだろう。20
決算後は売りも買いもなんか大雑把な取引が目立ちますね。なので1200円前後で買って、1230円付近で売るようなデイトレになっています。
1100円後半で買い集めて長期保有でしっかり利益あげたいです。
昨日雑に買い上げられたけど、今日は雑に投げ売られたね。
何だったのか。
株価が1288円に高騰して1300円再突入かと思ったら一瞬で終わりましたね
急騰通知が着た後の連続気配⇒特買⇒元の木阿弥の値段だったわ。
見てて草生えた
3%上昇の通知が届いたので見てみたら1%も上がってなかった。気分も株価も上げて落とされた
まだ序章だと思いますので、焦る必要はないかと
それにしてもなぜ決算前に売却されたのですか?
私にはネガティブ材料が見つからなかったのですが
決算前にほぼ売って、少しだけ決算跨ぎしたので、この上昇を全部取りきれていないのは残念です、、、
決算通過したので、これからはコツコツと買い増ししていきます。