そういえば自己資本率50%超えるまでは配当性向25%目標らしいけど、現在41.3%、介護報酬改定で利益伸びれば2年後には到達できそうな感じはするね
配当性向35%くらいなら嬉しい
やっと、PBR1倍が見えてきましたね。株式交換でキャッシュリッチな上場介護会社を買収したら、株価も上がるんじゃない?「負ののれん」が発生しそうな会社なら、より良いんだけど。
ちまちま非上場の会社(部門)を買収しても、時間の浪費でしょ。
寒くなる前にIPO=1400円で捕まっている人が報われますように・・・
ただ中間配当取りに来ただけではなかったようですね。
そうなると強いトレンドになりそうです。
ただ中間配当取りに来ただけではありませんように・・・
とりあえず9/9に消却されて
EPSが182.84円→186.40円かな
連結配当性向20.8%→20.3%
連結配当性向21%で1株配当39円( 1円)
はあり得そうな気もするが、38円のままの気もする(保守的な会社だから)
もし自社株買いがフランスベッドからなのであれば、取得価額が上がった分は合法的な方法でフランスベッドさんから回収しろよ。無駄に取締役会まで開かされてるんだからな。
親族からの自社株買いであるならば、差額を会社にでも寄付させろよな!
ttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04444/b01b0e2c/3409/4e7a/aeb2/86a453277116/140120250825546924.pdf
そうね、3月末にやった流れから考えると、Tosnet取引での相手はいたんでしょうねえ。フランスベッド以外に。
でもこれからゆっくり上がってくれたら、その人もゆっくり市場で売ればいいですねえ。手数料も安いだろうし。