社長は優秀だと思いますが、アウトプットの材料がなく、株の持つ意味がわからなかったので、全部売却しました。あとは顧客開拓の手法が、他社業界と比較して、大丈夫なのか?の懸念もありました。
一株当たりの純利益70円
ふむ。。
PER10倍だと700円
ふむ。。
株価700円までは下がるのを覚悟ですね
これからは後継者不足だ
M&Aが(爆)増するのは 目に見えてる
トミス案件が決着したら(爆)だろう‼️
中小企業100万社が後継者不足だ
儲けてねえよ。。
大損した恨みで、ここの掲示板に亡霊のように張り付いてること分かれよ。
経産省や中小企業庁は、
9552が多くの顧客企業を食い物にして、
荒稼ぎしていると疑っていた。
そして、それは正しかった。
経産省や中小企業庁が、乗り出してこなかったら、
9552の悪行が放置されていた可能性が高い。
新しいガイドラインのターゲットは9552である。
経産省や中小企業庁が、ブラック企業と看做している
9552の株価が回復するわけがない(爆笑)
産経新聞では、昨年12月に続き、今年3月にも、
「吸血型M&A」を特集していた。
悪徳M&a
自社株買い完了して流通量絞れてからが本番だからなぁ……
それ迄に業績少し改善してるか鈍化しててもコンサル激伸びしてたら株価伸びる可能性は高い
ただ結構長い目になりそう
ここの株を信用買いしてすっからかんになった知り合いがいますよ。
なんでこんなに下がったんだろうか?
大損切してから久しぶりにのぞいたけど、ここにこだわっている人まだまだいるんだね。あの「貧〇人、買っとけ」と旗振ってた人、もういないのかな? いまは懐かしい思い出。