優待目当てで下で拾ってるからいいかなって。キャピタル狙いならちゃんと分析もするけどなあ
ホームぺージに、経営戦略とか経営計画を公表してるんだけど、掲示板の人たちロクに見てないのかな?
そもそも外食で、てんやとか吉牛に抗して大きく発展とか、そこまで考えて無さそうだよ?
外食セグメントは、せいぜい今のレベルから3年後利益が2割増すれば成功とか、そんな感じ
経営戦略なんか冒頭からほぼホムセンの事しか語ってない
かつやは薄利多売だから
カツ丼売って100円の利益だろうし
繁盛してても100杯で10000円
ひと月30万円の純利益
運転資金は確保出来てるから潰れないとかじゃないの?
もっと低い感じもするけど
かつやに関して、わりと混んでて好調っぽいのになんで株上がらんの、とただ身勝手な印象だけで見てるヒト多い感じなんですけど、数字見てるんでしょうか?
外食部門が増益だったのに、小売り部門が減益だったので、全体減益だったみたいな四半期がいつ頃、どれほどあったのか教えて欲しいんですが。
4月に引っ越して、近隣で優待券が使えず、意味のない株になりました。せめてかつやが来てくれれば。
直近四半期で外食部門は前年比24.2%の減益でした。小売部門も10.6%の減益ですが、これで足を引っぱられたというのは言葉が過ぎると思います。
前年は米が高騰する前で、価格差は今がピークなので外食の業績が落ちるのはしょうがないです。しばらく苦戦すると予想しますが、逆に割安で仕込める時期かもしれません。
投資は自己責任で
まるで外食部門の業績が悪いみたいな書き込みありますけど全然そんなことないですよね?
どちらかというとホムセンが足ひっぱってる印象だけど
アークランドのホムセンとか見た事1度しかないんだよな。ビバから転換した店舗が1つだけあったけど、入居施設全ての貸借期間終了とかで閉店。今は更地にしてから新しく何か建ててる。
ホムセンを応援するのならDCM買うかな。ケイヨーでお世話になったし。本当はカインズ派だけどあそこは非上場だし。
ここを持ち続けるのはかつやと優待だけ。ホムセンなんかどうでもいい。