この時間でも値段がつかず何か大きい材料でも出たのかと思ったら人気なさすぎて約定しないだけという…
井村さんとの対談で根源的価値を理解した人たちが集まった
個人でウエイトの重い方が集まりすぎた
小型でニッチな投資する方々の解釈のレベルが上がる
渋滞で600蓋
私は534~623のレンジで線引いてますけど。
この業績では買われないし優待見て検討されるぐらいでしょう。
数字に出てこない資産がありますので、本業ではなく買収で数字作れば上がりますよ。
この時価総額で今日の売買代金が400万ちょい
流通株式数が20%ちょいで、時価総額が74億
個人株主渋滞プラス、ウエイトでみんな長らく買えないんじゃないかな
流石に長い600蓋なので書き込む
7万株の株主の方は張賀楠さんと仰るんですね
海外の投資家の方だったんですね
流通株式数が少ない中
この時価総額で個人株主渋滞が起きていたのが株的には大きなマイナスでしたが
個人投資家の宮脇さんと伊藤さんの名前が消えていました
時系列と様々な情報で建値が読みやすく
テクニカルラインも長期600円蓋だったので
ロットが大きい個人株主の動向で株価形成がされていた側面がありました
これで、売り蓋が軽くなりアップサイドが高いので雰囲気が変わるんじゃないかと
流通株式数が少ない中、この時価総額で渋滞が起きていたのが株的に大きなマイナスでしたが、大株主の宮脇さんの名前が消える
総会はお土産もらえるようですね
株主にやさしい会社
7万株保有者の方も見ていらっしゃるとは嬉しい!
かなり会社の事を深く分析されていて感銘受けました。
貴殿の数々の質問に対し、会社側も真剣に対応していて、安心して継続保有して大丈夫だと確信しました。
ありがとうございました。
ここは上がりませんね。
儲かる為に買ったのに待ちすぎて優待が楽しみになってますわ