上方修正したのは前期比売上高40%増っていう継続目標を掲げており、今回達成の見通しがたったので修正したって説明あったと思うけど?
しかし上方修正はすべきでなかったな。
たった2%弱の誤差で適時開示を出す会社と自らハードルを上げてしまった。
仮に今後適時開示出さなかったならば、なぜ今回の業績予想については適時開示を出したのか説明義務が発生する。
売上成長は素晴らしい
だが誤差かもしれないが成長率頭打ちかもしれん?
一時的な仕入れ増加で粗利低下とあるが1Q8割で3Q7割
これは一時的なのか?
広告宣伝費も当然増えてる訳だが、少々抑制してもそんなに利益残るようには見えない?
個人的にまだ期待は出来るが怪しくなってきた感はある
たぶん、3Qが営業減益なのでそこの不安を払拭するために、通期の利益は計画どおり大丈夫です、ということを示したかったのかなと
売上の上方修正は、方便で・・・だとしたら、行き届いた気配りに感謝ですが、実際のところはわかんないですね
いままで見た中で1番酷い上方修正。
これ成長率40%という数字を作りたかったのかな。
やはり大西くんは変わってるよな。
1人名古屋に飛ばされた理由がなんとなくわかる。
僅かですが上方修正
ARRも40%
期待してもいいですよね!
プレスでてます。
組織改善クラウド「TUNAG」 100言語超の対応
増益か?と期待したのですが、前日には出ないですよね
地味なアップデートですが、地に足のついた良い取り組みです☺️
社長が、日経COMEMO賞を受賞されてますね
おめでとうございます✨
今日になって決算説明会のお知らせが出てますね。
担当者が掲示板読んで、まだ出してないこと気づいたとか
まだ第3四半期決算説明会の案内がないのは何で?
これまで四半期毎にやってたのに???