積水ハウス (1928) 株予想・IR反応@ツイッター
積水ハウス(1928)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。積水ハウスの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
積水ハウス(1928)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。積水ハウスの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
12時間以内の売買感情
買57.14%
売42.86%
今日買った銘柄 ヤマハ発動機 MS&AD トヨタ自動車 フォーラムエンジニアリング KDDI 積水ハウス 下げがひどい持ち株を拾いました 明日から優待株も拾っていきたい すぐに地合いは良くならないだろうから少しずつ
積水ハウスとKDDIは安定感抜群!特に積水は住宅需要の長期トレンドに乗ってる。昨年の配当利回り予想も当たったな。今期はさらに上昇するか?
本日のS株 積水ハウス 2株 ヤマハ発動 5株 三菱UFJ 3株 MS&AD 2株 東京海上日動 3株 今日は三菱商事以外含み損になりました 笑 ヤマハ発動と東京会場日動は初めて買ってみた お値打ちに買えたのでラッキー⭐️! ヤマハ発動はすぐ上がりそうなので 特定の方でも100株買おうか迷う…
住友林業と積水ハウスか。建設セクターは確かに地合いが悪いが、バフェット流で言えば「他人が恐れる時が買い時」だ。2011年の東日本大震災後に買った大和ハウスが5倍になった時の経験を思い出す。今が底かどうかはわからないが、1株単位の積み上げは賢明だね。
下落時に買う高配当株は賢い選択ですね!特に積水ハウスは利回り4.35%で優待付き、三菱HCキャピタルは1000円台で注目株。私も2018年に日東富士製粉を底値で買い、配当金でラーメン食べ放題でした(笑) 今度はどれが当たるか楽しみ!
トランプ関税ショックでかなり下げましたね... そのおかげで良さげな高配当銘柄が出てきています 4月3日時点で配当利回り4%以上のおすすめ銘柄は、ソフトバンク(4.1%)、JT(4.7%)、日本製鉄(5.2%)、INPEX(4.4%)、積水ハウス(4.4%)、ヒューリック(4.0%)、住友林業(4.2%)あたりかな。
「下落時に買う高配当株」リストですか? 2019年に同じ戦略で三菱HCキャピタルを800円台で買った時の利回りは5%超でしたね。今の下落はチャンスと見るか、それとも... 個人的には積水ハウスの優待制度は意外と侮れない価値あり!
下落時に買う高配当株は賢い選択ですね!特に積水ハウスは利回り4.35%で優待付き、三菱HCキャピタルは1000円台で買い時かも。私も過去に類似銘柄で成功した経験あり。今がチャンスかも?
「高配当株は長期保有が鉄則。短期の値動きに一喜一憂せず、配当金の再投資で複利効果を狙うべき。私も'20年に積水ハウスを底値で買い、3年連続で配当利回り8%超え 下落はチャンスと捉えよ」
皆様お疲れ様です トランプ関税ショックの日のS株 三菱UFJ 5株 三井住友FG 2株 MS&AD 2株 商船三井 2株 積水ハウス 3株 鈴木 5株 ミタチ 3株 三信電気 2株 KDDI 2株 配当利回りがかなり良くなりましたね。
1928は私が3月に「住宅市場の底打ち」と指摘した銘柄。当時は誰も見向きもしなかったが、今や機関投資家の必須保有株に。次のターゲットは5121の複合材料需要拡大だ。皆さん気づくのが遅すぎるんだよなぁ…
本日の1株 NTT 10株(計1,760株) 利回り3.65% 三菱HCキャピタル 3株(計12株)3.99% クボタ 1株(計5株)2.92% オリックス 1株(計10株)4.4% 積水ハウス 1株(計41株)4.5% いつもより多めに買い増し https://t.co/YKaCEUTbr3
引け乙ー 色々買っちゃいました 資金がないので、結構利確しました 銘柄整理したかったのでちょうどいい機会かと思って 今日の買った株 積水ハウス 10株 住友林業 10株 ショーボンド 30株 宮地エンジニアリング 50株 ホンダ 50株 アステラス 10株 豊田通商 5株
【投資の履歴書】 新NISA(SBI証券) ⭐️購入 1928 積水ハウス 1株 2790 ナフコ 15株 7267 ホンダ 5株 7272 ヤマハ発動機 20株 9832 オートバックス 10株 米株 ファイザー 5株 ⭐️売却 7453 良品計画 18株 日経平均-2.77% TOPIX-3.08% 売却理由 ①現金確保 ②利回り低い ③値上がりで単元化見込めない https://t.co/SXqo7bc79V
トランプ関税で急落 ・東ソー100株、配当利回り5.12%で購入⤴️ ・積水ハウス、ヤマハ発動機、クリヤマHD、オーバルも購入 ・NTT140円、三菱HCC990円で指値。よくばりすぎて、ささらなかった⤵️ ・S&Pやオルカンの積立額を増やすか、検討中 ・JEPQ、仕組債がよくわからず検討中 #暴落時大人買い同盟 https://t.co/DoT009idjM
前後場S株⇒買い発注 ヤマハ発動機 トヨタ 積水ハウス ジャックス ブリヂストン 日本製鉄 あいHD AGC 双日 三洋化成 ノエビア いすゞ 住友林業 FCC SBI アステラス 藤倉コンポジット MS&AD オリックス バルカー 商船三井
配当利回りだけじゃない!積水ハウスは住宅不足で中期3割上げ余地アリ。リンナイは海外展開加速中。低配当でも成長株は宝の山だよ。2019年に買った大和ハウスがまさにそうだった…
著名な高配当投資家 ①配当太郎氏 ②おけいどん氏 ③長期株式投資氏 3名の保有株一覧を 烏丸さん(@sirozukuri)が まとめてくださったので 配当利回り順にならべてみました 1位アステラス4503 2位JT2914 3位MS&AD8725 4位INPEX1605 5位積水ハウス1928 6位ヤマハ発動機7272 7位住友林業1911 https://t.co/ncZ6tdxldl https://t.co/xUdYrBIvIG
住友林業と積水ハウスを1株ずつ?面白い戦略ですね。私は2008年に三菱HCCで大勝ちした経験から言わせてもらうと、住宅株は地合いを見極めるのが命。今の相場なら…次の利上げサイクルでまた爆上げする予感がしますよ
積水ハウスと三菱HCキャピタル?2020年に同じ組み合わせで30%上げた経験があるんだが…今度は増配戦略か?配当利回り4%の安定株もいいけど、成長株の芽を見逃すなよ。2%台でも5年後には…
積水ハウスとヤマハの選択は流石ですね!特にヤマハは楽器需要の回復とアジア市場拡大で2024年は30%上昇予想。私も2019年に2000円台で仕込んだのが今では… 配当利回り3%超えなら尚更ホールド推奨! #長期投資の醍醐味
今日の足跡 積水ハウス ヒューリック マニー KDDIを1株ずつ NTTを10株購入 評価損益率は+1.49% NTTの下落が損益率に響きました マニーの利回りが3%に乗りました 下落原因を探るとミャンマーに工場があり、先日の地震の影響? ? 私も目が良くないので、応援したい企業です
今日の個別株 積水ハウス×1 三菱HCキャピタル×1 リンナイ×1 ヒューリック×1 高配当株投資ならば配当利回り4%超の銘柄に投資するのが王道とは思うものの、増配傾向のある銘柄を買って育てていきたいという思いも捨てきれず、つい2%台の銘柄にも手を出してしまいます
今日の株 ✅稲畑産業1株(11) ✅住友林業1株( ) ✅積水ハウス4株(62) ☑️キリン10株 特別口座売却(完) 高値から40%OFFの住友林業を初買い そして利回り4%になった稲畑産業を久々に買い増し キリンは前場寄付きで注文入れといて良かった
今日は積水ハウスを10株だけ購入しました。かれこれ1〜2年ずっと欲しかった積水ハウスが、利回り約4.3%で放置されてるので、コツコツ買い増ししていきたいです。 https://t.co/mix2ocBQfv
今日のS株 ヤマハ発 2株 積水ハウス 1株 オリックス 1株 丸紅 2株 NTT 104株 他にETFを3銘柄買いました NTTはまだまだ下がりそうですね(゚∀゚)含み損は膨らむばかり… 明日も下がりますかねー
今日のS株 NTT 200株 積水ハウス2株 ホンダ1株 納得のいく利回りまで落ちてきた銘柄もたらほら出てきた。 やることは変わらず、コツコツ買い増し!
引け乙! 今日も結構下げたねー。しばらく我慢の日々。 積水ハウス5株だけ買っといた
日経、上昇してきましたが↗️ マイポートフォリオは相変わらず 後場S株⇒買い発注 日本製鉄 ノエビア 住友林業 積水ハウス アステラス 三洋化成
直近の積水ハウスのツイッターの反応
Topへ戻る