PERやPBRとかで見たら現時点で割高だけど、ARRや解約率、現金などを考えるとかなり安い。成長率が落ちてきたので今はグロースというよりもはやバリュー株のようで、グロース好きからもバリュー好きからも買われるようで買われづらい状態。水面下で進めてる大型商談を小気味よく決めて、Q3では成長再加速を数字で示して欲しい。しばらくは高値圏ヨコヨコで充分です
良くなってきたら昔の株主が気がついて帰ってきてくれたらいいなー
地固めしてQ3でストップ高になるようなのが理想です
株数多いし認知度低いし
なかなか人気化しない
ジリジリ上がると思うよ
じんわりで良いんじゃない。
息の長い相場になること祈る。
終値は24万株ぐらいかな。優待のポイントが4000〜49999pってのが空きすぎなのよ。2万株保有の人は16000株投げるし、わざわざ買い足して50000pにしたいと思わん。
優待を作ったことで整理されとる感がある。とはいえ明日からは上値軽いやろな。この銘柄は100億円企業になるよ。
余計なお世話。優待出せるようになっただけでも凄いこと。
これからの成長性で持っている。
40万ぐらいで2万のクオカ銘柄が多いのに この優待じゃ買われないでしょ
100株で5000円のクオカもあるしね
優待銘柄は最後に優待廃止の最大のリスクが控えてるのに
枚数を増やせってのは相当な自信があるのかもしれないがリスクの方が高い
ポイントクラブは3割が経費なので持ち越しで胡麻化してるけど
結局はクオカには勝てないし もっと言えば配当で出せよって話になる