SBIホールディングス (8473) 株予想・IR反応@ツイッター
SBIホールディングス(8473)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。SBIの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
SBIホールディングス(8473)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。SBIの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 証券業
業界: 投資銀行および投資サービス
金融持株会社。SBIは「SoftBank Investment」の略。元々ソフトバンクグループの金融関連企業として設立された。その後同グループを離脱。CEOの北尾吉孝から、投資家スラングで北尾証券とも言われる。 8473 SBIHDの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買100%
8473SBIHDの株ツイートを更に絞り込んで検索
S&P500を コスト平均法で買い付け(月20日)しているので現在のマイナスは気にならず逆にポジティブに考えています。SCHD(楽天とSBI)は円高とのダブルでの含み損に震えてはいますが継続投資していきます。過去のグラフ見ましょう!リーマンもコロナも克服してますから^_^ #長いタームで見れば右肩上リ
備忘録 たまに1円単位まで計算したくなる 現在保有株とSBIハイブリッド預金と計4345707円 家計のほうが 食費ガス電気水道入れずで20万以上はかかる SBIと合計8913654 学資保険300万支払い済み 計11913654 投資で増やすか仕事増やすか #資産形成 https://t.co/dUV9XW6dG6
おはぎゃーです sbi合わせたらもしかしたら含み損かもしれません ↔️ どこでもドアがあったら出前できるんですけどね
今日もたくさん買増ししといたでな コスモエネルギー 商船三井 日本郵船 オリックス 住友商事 三井住友 ブリヂストン 三井物産 三井住友トランプ アホンダ 三井化学 丸紅 三菱カス トヨタ紡織 UBE 双日 日本製鉄 INPEX 積水ハウス ヤマハ発動機 AGC SBI 月曜日には全部含み損に 変わるんだろうな https://t.co/WcMkHglLq6
SBIレオスひふみ (165A)の今日(4/4fri)の終値。 171円(前日比-11円)。 結構下がった感がありますが、今日は仕方がないですかね。 でも、ポジティブに考えると、配当利回りが3.98%まで上がってきています。 そろそろお買い時のタイミングが来たかも知れません。
日本高配当様子見せず爆買い。後場からリバったからとり大幅プラス。 ・積水ハウス ・ミラースHD ・合同製鐵 ・商船三井 ・マースグループ ・1489 ・SBI HD ・三井住友 全てリバって大成功した。購入価格より下回れば買いますのみ。車、機械は触らなかった、石油かなりやられた。
配当利回り上がってきましたよ 東京海上 3.01% MS&AD 5.01% 三菱UFJ 3.57% 三井住友トラスト 4.66% ひろぎん 4.52% INPEX 4.72% 積水ハウス 4.54% オリックス 4.5% 三菱HCC 4.04% SBI 4.42% コマツ 4.08% トヨタ 3.73% ホンダ 5.37% ヤマハ発動機 4.67% いすゞ自動車 5.11% 日本製鉄
早い所で明日の後場→松井 月曜日の前場→野村 月曜日の後場→楽天、SBI 明日も今日みたいな地獄の相場の場合、 月曜日の後場→松井 火曜日の前場→野村 火曜日の後場→楽天、SBI 追証の強制決済反対売買がある程度出る 来週、SQもあるわでずっと地獄やわ
順調に落ちてきていた日経先物がアメリカの上昇に釣られて上がっていき、SBIのptsの取引時間終了の23:59が近づいてきたところで、1200株中の400株を損切りしようかと迷いに迷った。 押し目をその都度否定して上がっていくNASDAQ。 それと連動して上がっていく日経先物。
今日は下記にて、約1512円を年間配当金へ積み上げました(現金投資利回り約3.81%) ・エア・W×3 ・前澤工業×10 ・コンドーテック×5 ・イチネンHD×5 ・SMFG×1 ・SBIHD×1 ・みずほリース×1 ・ヒューリック×1 トランプ関税余波の着地点が見えないですが、やることは変わらず俯瞰的視点での資金管理 https://t.co/VqIZ7B74ML
前後場S株⇒買い発注 ヤマハ発動機 トヨタ 積水ハウス ジャックス ブリヂストン 日本製鉄 あいHD AGC 双日 三洋化成 ノエビア いすゞ 住友林業 FCC SBI アステラス 藤倉コンポジット MS&AD オリックス バルカー 商船三井
前場お疲れ様でした。 +1300円 Syns、ELEMENTS、ペルセウス、アストロ他 最初Synsで買った100株が何度売ろうとしても失効になるのでパニックでした SBI2…。 その後は取って取られでした。今日みたいな日は仕込む人が多いんですかね
ありがとうございます 個人的にも手応えが少しずつ とはいえSBIで2、3回損切りできずに10円以上含み損を抱えたままナンピンしてしまったんですが、戻ってきました 夜明けは近そうです
JX金属の貸借倍率すごい。9441倍!! 配当利回り12.1%もすごいけど。 現物で持ってるけど、これだとしばらく上がらないでしょうね。配当もらえるし一旦売るかな。 空売りしたいけどSBIだと日計りしかできないし、手数料高い。少しだけしてお小遣い稼ぎしてる。 https://t.co/bgV9ZwXcwK
予想配当利回りは 株価と配当金額から算出されてるから配当/利回り=株価になるのは当たり前ですよね? 3年分の利回りを見ることがミソなのかな? SBIの画面では見れないから残念
本日から収支報告。 まず昨年の利益確定分、税引き前。(今後ずっと税引き前、証券会社の日歩などは含める、SBIの表記に準じる) 5ヶ月で倍になったので我ながら頑張ったと思う。 しかしながら含み損120万くらい。今はもっと多い。 https://t.co/MJHim1IPBc
4月最初の今日は下記2枚ずつにて、約1102円を年間配当金へ積み上げました(現金投資利回り約3.84%) ・稲畑産業 ・SMFG ・SBIHD ・エア・W ・コンドーテック ・前澤工業 以上、明日以降もどんな相場か不明ですが、中長期視点で現金とポイント管理にて、慎重と勇気で積み上げるのみ https://t.co/0tWa7A24Fa
▼入金状況 SBI・V・S&P500 1500万(419.92/1500) ニッセイNASDAQ100 200万 iFreeNEXT FANG+ 100万 ※今月投資分含む ▼投資配分について 5年目開始時点でNASDAQ100/FANG+が含み損(-30%超え想定)の場合、 NASDAQ100へ200万、FANG+へ100万追加投資に配分変更予定
SBIと楽天で戦略が分かれてますね。野村と大和の証券株に注目してるのが興味深い。私も2019年にカナミックネットワークを500円で買って1200円で売った経験が…今はちょっと高値警戒かも? 配当利回り4%は悪くないけど、もっと攻めた銘柄探してみては?
今年不動産株注目、住友(8830)・三井(8801)は1200円台から反発余地。空港8864も570円から上昇。3月配当月で買い場、SBIクローバル(4785)は1000円目指す成長株。SBIHD(8473)も押し目狙い。高配当成長銘柄に日本M&A(2127)、双日(2768)、UTG(2146)、武田(4502)、大和証券(8601)など。配当株高両狙い有効.
SBI証、フィッシング詐欺と乗っ取りによる不正取引を確認 2025年3月31日 18:36 JST 27日ごろから東京株式市場でも、低位株が不自然に乱高下する事例が目立ち、同証で起きた不正取引との関連性を疑う声も上がっていた https://t.co/6p5ZxSOXab @businessより
2025年3月末の運用成績 積立年数 4年1カ月目 評価損益 +129万円(+21.2%) 運用利回り 14.3% 3ヵ月連続の含み益減少 ここは忍耐が大事だな SBI·V·S&P500 +60.4% ニッセイNASDAQ100 +24.9% auレバナス +20.8% Slim·TOPIX +18.4% 楽天S&P500 +5.6% https://t.co/oeBiSJXMY3
なんとか回避はできましたが、また今日全部のペアが激しく逆行 いつ含み損がなくなるのやら まるもりさん最近お疲れみたいですね 無理しなきゃいけない時があるのはすごく分かりますが、お体第一にしてくださいね☺️ 松井証券はいいメンテ時間ですねー SBI FXは土曜日丸一日なので長いです
不正アクセスの件、SBIも楽天も被害件数・額を早めに開示すべきだし、早く外国株や信用のon off設定できるようにしてほしい。セーラー万年筆とか無数の低位株の激ヤバチャート連発放置よくできるな。 金融庁も日証協も東証も、証券会社に必要な機能追加とか開示とか圧力賭けるべきだと思う https://t.co/o6LqDY2YrP
今日のトレード。+56930 ・マクニカHD ・三井不動産 ・INPEX すべて保有なし 最近プラ転した銘柄でマイ転しそうなので 一旦微益で手放し。 ・三井物産 ・KPPグループ ・SBI HD ・KDDI すべて100株ずつ買い増し 関税発表でどう動くか・・・ 少しずつ拾っていこう。 含み損マシマシ〜 https://t.co/yZwjg8tRqM
はなてんぶらさん、こんばんは 基本はSBIの日計り信用で、下がったのは現引きしスウィング→後日プラ転した時利確です 空売りで踏みあげられると現渡でマイナス確定しちゃうのでほとんどしません
昨日も低位株で不自然な動きをする銘柄が多数だった様子。SBIと楽天で顧客資産が溶けているのか、顧客資産の回復を行っているのか。 瞬発的な急騰なので、やはり前者なのか?
ほんまこの通りなんよな その日のうちに0.5円でも建値超えれば売って、含み損なら現引して持ち越し だからSBIの損益は信用画面しか表示できないし、カビューの勝率画面はほぼ100で維持できる https://t.co/KZ7nCYxr7b
SBIセレクト銘柄で配当利回りが高いのはどれなのか?|ユウジロー 転職ポイ活投資 @yuujiro2020 #note https://t.co/JWGGlKcTEi
直近のSBIホールディングスのツイッターの反応