来週は上がると思うんだけどね。昨年1月に3,000円超えてたけど当時より今の売り上げ、経常利益、配当金は全て増えているからね。
買い上がる大口もいないし人気ないよなぁ。
一旦撤退しないと機会損失になりそう…
配当利回りからすれば、2450円は上値の限界だろう。
いい決算発表して少し上がって元の木阿弥。他所は悪い決算発表して少し下がってそれ以上に上がっている。一体どうなってるんだ?今日2,500円は超えろよ。
いい決算発表して少し上がってほぼ元戻っている。他所は悪い決算発表して少し下がってそれ以上に上がっている。一体どうなってるんだ?
今日2,500円以上にならないと駄目でしょう。それにしても誰がこんな株価で売ってるんだろう。
今日からはせめて2,500円以上で安定し駄目だろう。一体誰が売ってるんだろう。やはり新しい材料がないからかな。増配か自社株買いの材料がほしいな。
甘かったね。
2Qの決算報告だけ。何のサプライズも無し。
所詮3流株なんですよ。
経営者ファーストしか考えていない、どこかの国のトップに似ているね。
社長は、
安いところで購入し
持ち株はドンドン増加していますよ。笑
私は100円で保有していますので
毎年毎年買った金額が配当で入ります。
↓
woongbong
2025/08/05 11:13
それにしてもここは何でこんなに評価が低いのかな。PER10倍で3,000円超えるはずなのに…PBRも1倍しかない。経営側の株価認識に問題があるね。
ゆっくり決算短信を拝読しました。
見れば見るほど、ほれぼれする素晴らしい決算でした。
2000円以下のレンジで購入し、もともと保有していましたが、引け際、追加して買ってみました。半年後の本決算が楽しみです。