前期の特殊要因込み1株利益90円で評価するなら、本来株価は4桁いってないとおかしい。
来期予想の1株利益56.76円で、前期の当初予想比約150%UPだから、そっちで評価したとしても、600円程度は少なくともいくはずです、普通なら。
仮に今後現在の株価水準維持で進むようなら、誰かが買収しそうな気がするけどな。
とりあえず買い増しします。
最終決算の直前の予想と一致したって言いたいのかな?役員から買収されてんのかな?
なぜか最終的に会社予想進捗率100.8%ってなってやがる当初は650百万円だったから145%で大外れだよね!楽天証券が適当すぎる。
IFIS指標はとんでもなくいいよ。
決算地味だったけど。
決算資料みましたが19ページの各セグメントごとの増減要因は見やすくていいですね、今期はとても健闘されたのだなと感じました
配当を年間1円づつ増配予定なところも好感できます
また来年の予想は減益だそうです。
最終的には増益で5年連続右肩上がりなのにナゼマイナス発表すんの?
明日から右肩下がりトレンドだなwww
49年間 連続現物保有
少ない配当だが。低位安定l
昔は 仕手株 で たまに吹いていた。
とにかく、額面まで
上げて欲しいですな。