上場以前から詳しく知っているわけではないが、糸井さんがマザーに関わっていたり
面白い事をやっていたイメージがあって期待した。
しかし歳には勝てないのかなあという印象
きつい言い方だが、老いては駄馬にも劣る。
配当を増やしているし株主の事を考えていないわけではないと思うけど。
ドコノコカメラも連載を終了するって。
徐々にゆっくり活動を停滞させるな。
年寄りだから当然だけどな。
神田のところ初めて2週間前くらい行ったけども、わりかし賑わってたけど…
確かに青山の時の雰囲気とは違って、わかりにくい位置にはありましたね。
ほぼ日は好きな人が好き感覚のコンテンツだから、まあ良いのかなー。
しかし、自分の買いたい株価までは下がらない強さ……
青山から神田へ移る時に70パーセントオフセールとかやったろ。在庫一掃処分の。
あの頃金が無かったんだよ。
神田ビルのコンセプト「夜逃げ」。
本当に夜逃げだったからあのコンセプト。
合板板でできたヒモで固定する家具、剥き出しの壁と天井。何もかもぼろぼろなんだよ、あの時から。
ほぼ日、昔はあんなに面白かったのに、今は全く面白くない。
今となってはファンなのかアンチなのか、自分でもよくわからない。
ただtobichi青山があった時代はキラキラしてたなあとは思う。
渋谷出店が下策だったと思う。
イベントアッコちゃんとイトイなんて、誰も入らなかった。
tobichi青山がほぼ日の最盛期だった。
展示会のないほぼ日は魅力が無い。
中国ではほぼ日手帳は売り上げ下がってるんじゃなかったか。
公式が言ってた。
ウチの嫁が手帳大好きで…
普段株すら知らないのに、この会社買って!
と言われ、初めてチャートを見た…
ほぼ日…って
ほぼ毎日毎日下がる株⁇って事?
みたいにキレイな右肩下がりですな…
業績いいのに…
ゆっくりゆっくり少しずつ買いますね。
何か優待が欲しいらしい、、
何がもらえるか知らないが…
何かこれだけ下がってると、お得感はあるね^_^