1,200円台もそろそろ。本格的には半年後か
1年後に大幅上昇であろう。不人気株で売りも
多いが、業績変化について買い手が気づき始めて
いる。
不人気株につき、いま売っている人は我慢できなくなり、
売っている。今買っている人は1年後先を考えている。
売った人が1年後後悔するか忘れているかは分からない。
買えば、毎日株価を見ないで6か月後、1年後に見る。
その時は、はるか遠くにいるだろう。
いよいよ気が付き始めたかな。不人気な株でも
1年後は様変わり。
株は人気が出て高くなってから買う人が多いが、
そういう方法では利幅が少ない。大幅利益拡大の
株を出来高が少ない時にそっと買う方が、はるかに
大儲けする。1年後にそれが分かるだろう。
最高純益更新にて大幅に業績改善することから、買って
放置すれば、1年後には1.5~2倍になると予想。
誰も気づいていない時に仕込んでおく。
どうも四季報の書き方が良くないみたいですね。
あたかもこの会社が自動車産業に全面的に依存してて、同産業と一蓮托生であるかのように書かれてますが、それを気にしてる向きがあるのかもしれません。
ですが、売り上げ先のポートフォリオは非常に多岐に渡っており、その中の一つに自動車産業があるというだけの話です。
「トランプ関税の影響を受けにくい」業種としてこのセクターの株価は堅調に推移してきましたが、ここも同業他社とさほど違いはないでしょう。
業績が良くなっているのに誰も気が付かない。
こういう株は急に動意し始めるとまたたく間に
手の届かない所にいるだろう!