現引の件
私が信用買であったら
この局面では全然考えませんなぁ。
10/3に51万株の出来高は計上されてるんで、現引きではない
実際に51万株返済で売られたのに10/3はほとんど株価の変化は無かった。
つまり51万株返済しつつ新しく51万株を現物で同タイミングで
買い集めた人物がいるということかな?(なぜ現引きしなかった?)
個々の銘側も政府支援策実施での業績値改善にも追い風!。
政府支援策の主な内容は・・・!。
介護職員の処遇改善加算の拡充
ICT導入補助金(介護記録・業務効率化ツールへの補助)
地域包括ケア推進予算の増額
高齢者施設の人員配置基準見直しに伴う運営支援
先週で買残がなぜか一気に51万株減った!
残り20万株
よう勉強しはったな。
仕込みは完了しました。
あとは、下がったら落ち葉拾い
ただし、5000円まではようついていかん。
ほなな
株主を期待させる発言はしますけど、今のところ株主還元にあまり変化なしですからねー。
業績いいんだからなにかしらの還元強化したら一気に上にいきそうではありますが。
9月3日朝の気配
取引の量、両建ての感じ。何か異常を感じますが、、、
八月の上昇理由?
昨年末のチャートだと400円割れか。