決算は悪かったし、下期に期待がかけられるかはともかく、一丁前に失望売りされるほど買われてたわけでもなく、むしろ「激安」でワゴンセールされてる状態だからねえ。一巡すれば見直し買いが少しずつ入ってもおかしくはない。
出来高が増えてきている点は良いですね
貸借銘柄になった影響もあるのでしょうかね
正直2Qは、かなり悪かったからな。一気に下方修正が視野に入った。下期偏重というほどじゃないし、3Qはかなり頑張らないと未達の可能性が十分ある。ハイクラス人材の積極登用ということだが、どのくらい即戦力か。。。
1700位に戻って欲しいですよね。
自分もそこそこ保有してるので200円の下げも痛いです。元々マイナスなのに。
いつもだと下げてから出来高が少なくなるけど、今回は下げても出来高があるから1500円辺りが底なのかな?
何かサプライズ材料を出してくだちい。
あ、 1,500円が刺さってる
累進配当の記事読んで、先はともかくとりあえず配当3%は欲しいよなと思って指してた。
配当でてる限り放置しとこ
リバ狙いで入ったのに、
値動きの悪さにうんざりしたイナゴの大半が散っていくのは
もう少しかかるはず。それまでは弱含みの展開が続くでしょ。
累進配当といっても業績上がらないと増えないわけで。業績悪化する代わりに手持ちのカードをどんどん切っている。
まだリバ狙いで入ったイナゴが跳ねなきゃ投げるからね。しばらくは弱含みの展開じゃないか。