底堅い動きがやっと定まって来ました。
配当は6月の後半、楽しみですね。
個人投資も増やすのに東証が推奨している投資額10万円程度にする。株式分割1:3と自己株式取得をすれば人気が出て出来高増えて株価上昇します。
もう仕手株の旨味が無くなった。5000円上げないと空売りできない。利幅取れない。退散!
今年の稲作は不作を回避することが至上命題。例年より農薬使用は必須。農薬、ドローン関連が来るかも。
毎度、朝高からマイテン大きく急降下。機関同士で上げて売って下げて買い戻し利益確保!が仕手株だ。これを許す会社には、個人投資できない糞企業。市場の信用ゼロゼロ!!
ついでに申し上げるとPER13倍で配当利回り4%超と割安
更にもう一つ加えると農薬が安定的でこれから海外進出本格化、ディスプレイ・半導体材料はいずれも世界シェアが極めて高い消耗品型BtoBビジネスでこちらも安定かつ高成長、ボラの高い製造装置銘柄とは基本的に異なります。
まとめると高成長かつ下振れしにくいビジネス、高収益、好財務かつ割安、配当良し、自社株買い&消却あり、そういうことですね。
やはり仕手屋に操られている株だな。朝方ぶち上げてから空売り仕掛けて大儲けだ。個人投資は、出来ないね。怖い怖い!!
なんか、無理に下げようとしてたりする?
朝の上げは自社株買いだろうけど、そこから下げに行く圧力がどこからきてるのか知りたい。
まさか引けでマイナスなったりしないよな。シャレにならんぞ…