前述のとおり、ここは事業の特性もあって表舞台に出たがらないようなところがあって、その点を突くように空売りを仕掛けられることが多いように思いますね。
特に投資会社などが出してくる決算リポートやレーティングの引き下げなどは売りを前提に仕掛けていると見て良いと思っていますが、いずれにしても業績に敵う相手はいないと思って地道に進めることが一番大切だと思っているのですが、どうでしょうかね。
まあ、配当金出し続けくれればいいですよ。
応援してます。
ここは基本的に業績本位の動向と見てよいと思っていますが、経営陣の持ち株数も少なくまじめすぎる会社なので、しばらく材料が出てこないような時期にはどうしても空売り投資会社の恰好のターゲットになるような気がしますね。まあ、経営陣としては業績本位ということで意に介していないのでしょうが、6月の自社株買い方針決定以降の次なる対応についても、今のところ全くやるそぶりも見せないというところなども機関投資家としては安心安全銘柄なのかもしれませんけどね。
売りたい半分あるのに売り残少ない。
買い残多いのでもっと売り建てして札束のたたきあいして❤️
それにしてもここは、ほんのわずかな出来高でよくもあれだけ大きく値が動くものですね。
売った途端200円騰がったな、相性わるいな。銘柄相性がある
とりあえず約定したが
10:41:11
アルゴリズム?観たら
再度 エントリー 迷ってします。
過塩素酸アンモニウムが大量に必要になる。
国策銘柄に売りなし。