んで、結局、きょうの日経は午後になったら大崩れ。あとを引きそう
結局、日経平均は予想していたほど下落せず。この三連休の間、あれこれ戦略を練っていたので拍子抜けです。トランプは相変わらずチキンアウトしちゃってTACOになったし(笑)
でも不気味な下げはダラダラと続いてます。とりあえず日経4万割れのシナリオは、年内に瞬間的にも実現しそうなので、まだ継続!!
四月には強気の今期予想を吹き飛ばすストップ安でした。なので、これまで無風の中でも、下げ方はえぐいと思ってます。
日経先物が暴落し、週明けはブラックチューズデーって見方が出ています。
ただ、日経先物は暴落とはいえ、まだ4万5千円程度もあり、「高市トレード」の前の水準に戻っただけ。ここは、高市トレードの恩恵がなかったので、週明けは案外に無風かもー。
しかし、小型銘柄が、地合いに引きづられ連れ安となるのは世の常なので、引き続きしっかり監視(笑)
ここは地合いが悪いときに更に底で売る本尊がいますので
50円以上下がるチャンスです。
お持ちの方は無理に安値で売る必要はない
株は結果 安く買って高く売るか、高く売って安く買うか
儲けるならいずれか。
7月の料金プランの改定、8月の要件定義書作成機能のβ版リリースにより、リピート率が高水準で推移。引き合いや受注ペースも増加し、受注ベースでは既に今期目標を上回る。 (補足説明資料15頁)とのことで、売り上げと経常利益の達成は固そうですが、相変わらず数少ない本体のそこそこ優秀な方が辞められているような人員変遷ですね。(代理店のマンパワーも活用とあるが大丈夫ですかね。)
販売代理店契約も4社締結予定で、Co-Brainの受注高は(一括計上でなく手堅く)
分割計上にしても計画を越えて
2Q決算では対計画比での進捗の遅れにより売られましたが、3Q決算ではこの四半期と同等なら計画達成が見込めますね。上振れも下振れもないので、このままなのかな?
決算でのかかと落としは恒例行事ですが、今回はいつもより小さいかかと落としかな?ww
今日決算発表だけど 下に下げないと誰も買わないと思うよ。
力業で売って摺りつぶせばいいのに
もっともそんな事をすれば、決算でERIみたいに窓を空けて飛ぶかもね
たかだか5万株ほど100円上がっても痛くないだろう
ちなみに6日は上げた2万株を使って 下げの番かな
決算前に安く買うために落とした玉を買い戻せないから釣り上げにきたのか?