この銘柄はザラバではあるものの、213円の高値を今日つけた。
出来高もそれなりにできてきており、経過良好と言えるだろう。
いよいよ来週は300円大台替えに向けて面白い相場展開が展開する可能性も出てきた。
バブルの頃
すなわち今から26年前の1989年には
1410円!
と言う上場来高値もある。
天井が高く、非常に投機好きな私にとっては楽しみが持てる銘柄ではある。
7月の声を聞くとともに、やっとこの株も重い腰を上げてきた感触がある。
どう考えても200円処にいるような銘柄ではない。適度な仕手性。
そして業容のユニークさから考えても
うまくいけば、今月中に300円大台替わりさえ果たす感触を私は持っている。
今年度後半期の出世株の1つになり得るとまで私は思っている。
この銘柄の工場は京阪電鉄、中書島駅のすぐ近くにあって、京阪電車からも見えるが、私は現在古希を迎えたデイトレーダー三昧の隠居暮らしであるが、
この駅の2つ手前に石清水八幡宮駅がある。私
株を買い付けるだけで
ワイエムシイ社の規模を拡大できるからでは?
ここからの株価の動きで防衛買いになるかどうか見えてくるだろうか?
既に保ち合い2年それより前からの山裾の長かりし事 騒ぎ立ちて山下りし諸人の長き下り道終わりて身も心も平安取り戻したるが如し これ例え話なれども陰極まりて新たなる相場起これしと推察致し申し候
この銘柄は今日少しピン付いた感じがする。
久々に200円の大台を回復するか!
しかしながら、この株の評価不足はまだまだ著しい。
遅くとも
来月には200円台が地相場になるような気はしている。
保ち合い長く値幅小さくボリンジャーバンド狭くなってきた やっとこさどっちかへピョンするやろか