またまた、失礼しました。全く期待感なしのため放置してたら見落としました。。。
いつのまにか、11/12引け後に、IRニュースらんで事前修正してました。
肝心な2026/3~通期大幅増益予想修正ナシ。ただ、上半期は1Q と変わらず赤継続。
それを織り込みに大軟調推移だったのね。。
まあ、2022年2月3Q時の新電力大失態時の通期巨額赤字転落のときより100倍ましかも。
事前織り込み決算194円➡翌日196円。約2か月後4/11高値274円に回復・日経26.821
慣れない方が多いのかもしれませんが、投資家窓口の方、現在の経営陣、当時の株価推移と比較してもメチャクチャ感は否定できません。数字的感覚がわずかでもあれば、ご理解できると思われます。どうにかせいや・・
この程度の規模の会社をホールディングスにして、単にカッコイイからとかそんな子供のような考え
来期は間違いなく退陣だわ w
業績悪化で無配か
たったの1円配当予定だけど、金額よりも信用失墜の方が大きい
50周年でホールディングス化したけど
役員数を増やし、間接業務を増加する
結果としてコストを上げたのね
50周年でも無配執念
この責任は誰が取るのかなー
退職してから株取引を日課にしていますが、なかなか成果が安定せず悩んでいました。
最近は相場全体が好調でも、自分の取引は思うようにいかず…。
そんな時に偶然見つけたオープンチャットに参加したところ、毎朝7時に届く情報が本当に役立っています。
具体的な売買タイミングまで教えてもらえるので、迷いがなくなりました。
結果、2週間で+23%の利益!
【 ID: 】を追加して「配信希望」と送るだけでOKです。無料です。
あちゃー大変失礼しました。訂正、大間違い!
過去25回4/1半期決算分の内、発表前株価が250円未満の期待感グチャグチャのケース。
発表前株価順~239円(決算翌日終値増減+8円)・235(+30)・233(+8)・231(+23)・226(-1)・223(+7)・194(+2) 6勝1敗(累計+77・プラス日平均+13・マイナス日平均-1)
決算前平均株価225.8➡決算翌日平均株価236.8 上昇率4.8% 珍しく買い一択ですかね?
207円で2,000株買い増しした
仮に決算悪くても株価207円であれば
下げても知れている!
決算悪いのバレてるから役員が売ってるとか平気でありそう
この会社はなんでもありやろな
ウケる✌️もっと空売りすればいんじゃね?売れよ!!
泥沼状態買い入れ10回時から高値までの上昇率です。
泥沼時の安値平均株価198.3円→高値341.7円、上昇率71.7%。達成平均期間~5か月です。