今時、300台の銘柄は、
珍しい。
ミゴたちでも300こえる地合い。
ステラは、ミゴのながの原石だな。
磨けば輝く。
来年は、星になるよ。
世界の希望の星に
ずっと塩漬けというか投資しているがもどかしいものね
早くここを3万株まで持っていかないと。そんで3年放置
厚労省との相談、調整状況を書き忘れた。以下の通り。
厚生労働省をはじめとした行政機関に相談を行いながら、安定供給の確保を最優先に、速やかに生産移管が実現できるよう準備を進めております。
本件に関連し、申請手続きの迅速化を図るべく、厚生労働省に対し申請期間の短縮化を要望しているところです。
当社は、患者様および医療現場への安定供給を最優先事項と捉えており、必要な行政手続きについては速やかに対応を進めております。
今後も、関係機関との連携を図りながら、製品供給に支障が生じないよう万全を期
具体的な情報を確認してから買うようでは出遅れます。まさに材料で尽くしです。
憶測や観測、自己分析に基づいて、自ら納得の上、リスク管理しながら利益を得るのが投資の妙ってやつでしょう!笑
ここは妙味ありかな〜
ステボロニンは医薬品なので、無菌状態で原薬をパックに封入しないといけないのでしょう。ネオ社は、過去に定期検査のモニタリングに問題があったようですが、そのへんの管理は日本企業が得意です。外資系は理解なさそうです。
医薬品の製造委託について、医学上の課題をクリアしてくれそうな代替企業は、日本国内で、ステラPを含む製薬業界挙げて確保しそうです。つまり、ステラPは、日経平均の調整後、買い増すチャンスかなと(笑)
日本こそ「医薬品製造立国」になるべきです。安全安心に、ここまで潔癖な国はないでしょう。日
高い袋詰めだわワラワラ
時価総額20億位減った?
ちゃんと説明すれば
こんなことには、
ならない。
取引先倒産くらいではね。
いかにポジションに伝えるかだよ。
↓先月の業界誌系情報ですが、救済はインド系?しかも競売?
ーーーーーーー
自転車操業で崖っぷち、印系資本が救済へ ネオクリティケア 給与遅配や工場の「競売開始決定」も、供給維持めざす
risfax.co.jp/risfax/191554 #医薬経済社
: を追加し、『銘柄希望』と送信してください。
先着50名様には下半期の投資レポートを進呈。
海南島への出荷がどうなるかですね
またその場合資金繰りも微妙な感じになるので心配しています。
長期的には期待しています。