海外トレーダー向け掲示板でも、
日本株短期の情報として話題に。
日本のユーザー投稿には
「この前 : 経由で入った」
という書き込みがあり、
そこで受け取った銘柄を“週明けに売って+22%”と書いていた。
次週もチェックすると投稿されていた。
ここは“言葉”ではなく、“結果で証明”されている情報グループ。
毎朝7時の配信を参考にするだけで、相場の動きが予測でき、
先月は+30%、今月も+17%の成果を実現しました。
リアルで貴重な情報を提供しているこのグループをぜひチェックしてみてください。
【 : 】を追加しましょう。
それ書いたの多分僕だと思うけど間違えてた?
営業利益の6億1千3百万のうち辞めた従業員の行使されなかった費用計上の戻し2億5千万差引いて実質3億1千3百万ってなってなかったですかね??違ってたならごめんね頭弱いうえ初心者なんで
それより天心負けちゃうのかなぁ??
仲良い友達に
「まじで一回受け取ってみて、精度やばいから」
と言われて登録した。
初回でもらった銘柄が
**+13.7%**上がって本当に驚いた。
受け取りは
【 : 】で完結。
同時にストックオプションに係る株式報酬費用戻しによる売上原価・販管費の減少、および円安による為替差益が利益額を増大させている。
↑決済書から引用。
モンスターの決算書読むと粗利はあるんだけども異様に販管費が高くて赤字になってるね。
1Q、2Qと比較すると3Qは販管費が変に安いからストックオプションを失効させる事で販管費を減少させ、かつ為替差益も加えて利益を出しているね。
結論、普通にやってたら販管費が高くて利益が出にくい構造となっている部分は改善されてないように思います。
今掲示板ちょこっと見てたんだけど、Q3の利益は社員に対するストックオプションの未行使が半分ぐらいとか書いて有った気がしたんだけど?ストックオプションの未行使はプラスにもマイナスにもならないと思うよ?AIに聞けばわかるんじゃないかな?
Q3の売り上げは本物だしQ4はさらに上がるんじゃないかなと思います。
モンラボファンはわかってると思いますが・・・念のため投稿させて頂きました。
社畜さんとdiaさんの情報は貴重やで。蟹が落ち着いたら資金投入するか前向きに考えられる。
ちなみに蟹が利確ラインで売れたら、ほうけい手術を5000人に受けさせられるくらいの資金力まで増えるで。
皆さんの情報整理術や考えには脱帽です。
自分なんて超 おバ◯ なんで鮄川社長の事だから、社長が取得した株価(122円)に対して10倍くらいは事業描いてくるんじゃない?と思ってくるらいですね。
ここはとにかく値動きがあまりにも牛歩でイヤになる。
ホルダーなんでマジで期待したいんだけど愚痴しか出ない。
まー、地獄の50円台からここまで持ち直したのはいいけど…。
経営陣、何とかしてよ。
長期を意識した人が増え始めて民度が上がっていったのはあると思う
出来高少ない閑散期でも固定メンバーがだべってるし居心地は良くなってる
自分は長期故に基本放置で動き始めたときだけ再び湧いて出るタイプ
同様に静かに監視タイプの隠れファンも結構いる
長期で上がってれば良しって感じ
短期でどっちに転がるかわからないから買うべきとは言わないけれど
人には集まって欲しいから自分の知ってる手の内は隠さずオープンにしてる
下がれば枚数が増えて上がれば資産が増えるから短期はどっちでもいい