来期は黒字復配、株価は近々にも@1000円回復、超低PBRからの脱却、これがここの必達テーマである。できないなら現経営陣は総退陣、大株主から新進気鋭の若手を選抜、徹底的な会社改革を行い高収益会社に生まれ変わるべし!TOBとかMBOとかでもいいよ、でも株主投資家にとって一番の施策はどうやら会社解散のようだけど(笑い)
今日は上げ一服か?大引け前のズル上げで@689円±0で終わりかな?
今日も上がるでしょう、上がらなくてはいけません。気になる事・・空売りができないので貸借銘柄は名だけで実態は現物株ですから上げ下げとも一方的になります。
上がっているときはいいが、下げ始めると厳しいことになります。空売りがあると上がれば売り方の踏み上げ、下がれば利確、いずれも買い要因ですから取り組みは複雑で厚くなります、、売り方買い方の思惑が交差しいわゆる仕手戦になることもある、
一昔前はここにもそのような楽しみがありましたが、今は面白くなくなりました。
株価が上がってくると売りは引っ込み、提灯買いもつくのでさらに上がります。
上がる理由はあります、会社がついに超低PBRからの脱却を決意したのですからね
ホルダーの方はここで売りを出さないこと、可能であれば1単位でも買い増ししましょう、私も久方ぶりに少々買いました。
低PBRランキング現在堂々の5位、上位4社はすべて地銀にて一般事業会社としてのここの低さはある意味異常である。恥ずかしいと思わないのだとなれば経営者は即辞表を書くべき、これ以上株主投資家を失望のどん底に落としてはならない。
朝寄りから1時間で出来高わずかに200株とは・・開店休業そのもの、こんなの
上場してる意味あるのかな?経営者はやはり恥知らずの鉄面皮だよ
今日も大引け前ズル上げ作戦でしょう。ザラ場に買い上げると売られちゃうからね、とほほ。
自然体なら売られちゃうよな。今日は大引けでのズル上げでしたが、姑息な手段は感心しない、もっと徹底的にやるべし!
さすがはザ・キング・オブ糞株です。もうだめでしょう