ですね!月次があるぶん上方修正すらも日々織り込まれて行きますが、無いよりはあった方が良いですもんね。
あと、店舗数が増えて従業員が増えればその分新規出店用の店長候補も増えていくので、そろそろ新規出店ペースが加速していって欲しい段階ではありますね。
今期は20店計画とありましすが、計画を越えて出店するなんてことになればPERが切り上がりますね。
増えた分の出店資金も利益増でカバーできそうですし。
酷暑の7月にも良い月次が出たことで、下がった所で安心して買えますね。
業績予想が固めの予想で下げたので、月次だけを見る限りそのうち上方修正はありそうですよね。
上がると思うよ。
ここ2ヶ月修理の売上が好調言ってたから次の決算は利益が出そう。
その通りです。
だから普通は既存店売上高が増加してるかで評価するんですよ。
冷静に考えて店舗数が昨年7月より14%増えてるんですから全店売上高17%増でも普通じゃないですか。
売り上げが上がって現金保有率もかなり良いですよね、それで出店速度もなかなかのハイペースで有利子負債0ってのは何故なんでしょう?
税制的にも負債があるほうがよさそうなものですけど。。
有識者の方、ご教授くださいませ。
中々の出店スピードなのに有利子負債0ってとんでもねーな。
外国人の自動車免許証の試験が10問から50問?になったりとハードルを上げる話が出始めているので、仕事内容によっては自転車や電動アシスト自転車などに変えていく動きはありそうですけどね。そうなると大きい相場にはなるかもしれないな。