ジンズも大幅に下げているね
ここでは高値掴みしてる
まだまだ配当もらいながら待つ
配当は良いから
強すぎ。
このままだと
逆張りの安値ハンター(買い方)に勝ち目はないかも。
順張りで高値を買い上がっていくしかなさそうです。
なにか材料でもない限り、11月はこのまま上値の重い展開だと思います。
安く拾えるとするならば、市場の地合いの急激な悪化。
あとはシンジゲートカバーの切れる11月後半、一段安になる恐れがございます。
11月終わりから年末にかけて買い下がれる資金を
確保しておいたほうがよいでしょう。
11/4に2003円で掴んでしまった。
1996で買い増したが、正直なところYouTuber
さんより下で拾いたいが、彼は1200円台なんで、
流石に無理そう。
解釈も何も、自分がそうなって欲しいことを列挙して当てはめようとしてるだけに私は見えました。
売り上げ伸ばすために、単価上げて、出店するって普通じゃないですか?何をネガティブな要素にしようとしてるの??
ごめんなさい。私の発言が言葉足らずでした。
売り出しと自社株買いの同時発表なら論理破綻とは言いません。好ましくないと思いますが、お話しの社長売り出しと自社株買いは論理的にあり得ます。
今回の話は、売り出しした後に株価のため自社株買いするなら、株価下がる前に、そのまま会社が相対で取得すれば良い話です。
増資のないPOで、譲渡日以降に1度も引受価格2101円以上にならないなんて、ありえない気がする。
あと、プライム変更翌月末にTOPIXに組み入れされるよね??
配当利回りもよいし、問題ない。
と、思いたい。
同業他社が落ちてくるのは複雑な心境ですね
金子が割安だったんじゃなくて、Zoffが割高だったと市場に認識され始めてるということですから笑
Zoffの株価が上がれば金子の割安さが浮き彫りになって連れ高することもあったかも
流動性高める為に売り出しするって会社は言ってます??
ただ今回の大株主の売り出しあって、投資家やYahoo掲示板の人達が、流動性高まっていいねって言ってるだけなんじゃない?