減資って亀スタイルだから見たまんまの使い方だと思う。
元の資本金¥1,075,400、000円を ¥100,000,000円に減資し ¥975,400,000円は どこへ消えたのか?
増資懸念が出てきたということかな。
そもそも上場する価値のある企業なのか。
全てにおいて数字の規模が低くすぎる。
急騰期待の銘柄、限定公開!
登録者だけが手にできる特別情報。
残りわずかです。
:
この会社のネットキャッシュ(流動資産2,088,343+投資有価証券449,386-負債合計743,202単位千円)は17億94百万円ですが、時価総額は金曜日の株価で15億5百万円です。
現預金と現金化しやすい資産以下の時価総額ってことは時価総額で会社を買っても現金でおつりがくる状況です。(出血バーゲンセールです)
会社の価値はどこにいったのでしょう。
単独で業績悪化が止められない状況で、知らない誰かにTOBされるよりも、会社が意志をもって早く良い相手と合併するとか増資を伴う提
投資の大先生が株主という噂を聞いて監視してました。そもそも超長期目線で臨む銘柄との事でしたので幾度となく投資の機会を伺っておりましたが、無配というのはさすがにキツイですね。
まー投資した自分が間違っていたんですが。この会社にはがっかりですよ。
赤字転落なんて、半年前に予見出来なかったんですかね?社長も会社が酷い状況で、どうにか立て直そうって気力を出せないもんですかね?
おい、こんなボロ株普段なら買う選択は1ミリもないが、今日もいい物件が見つからんさかいに、遊びで1000株買っちゃおうかなと251円で買い注文入れた瞬間に上がっていきやがったじゃないか(怒)
腹立つ株や、潰れてまえ(怒)
下がってる時に買って吹いたら売る銘柄ですね
早く買収されて欲しい
国内画像検査事業の減損処理ということですが、それなら今後の再建成長戦略も同時に出してほしいです。
再建策が不透明なままだとこれで「悪材料出尽くし」とは判断できません。
もし、成長戦略が立てられないなら買収、合併されることも検討していただきたい。
買収、合併されるメリットとして
資本力・技術力の補完
自社単独では難しい成長を、相手企業のリソースで加速できる。
事業の継続性確保
不採算事業でも、統合先の事業と組み合わせることで再生の可能性がある。
従業員・顧客の安