もっと正確に言うと
材料が無いのではなく
たとえば買収する価値があるとか
材料が内包されていて
それをもとに買い集めている特定の投資家がいる
という状態がいい
逆に
世間に公表された材料で株価が急騰しています
そんな折、私も買いました
そんな投資家が儲けられるか
高値つかまされるか
それゃ博打だ
だから材料が無い方がいい
いや、まだ材料が周知されていない方がいい
ということなんですよ
で、
特定の投資家が集めているということはどうしてわかったの?
それは、たとえば、
この掲示板で私が投稿したとうりなのよ
一年半もってて
きっちり配当いただきまして
本日2300超になったら
利確と決めていたので
なんとかなりました。
まだ、終わってなさそうですので
チャンスがあれば
配当ほしいので
ねらってます。
材料はこれから出るんだろ
早耳筋がいるんだろ
おそらく
出るまで我慢
材料が出てないからいいのに
材料に釣られて不特定多数の投資家が群がるのは最悪
材料も出てないのに特定の投資家が集め続けているというのが良い
一気に上げたので、さすがに週明けから下がると思います。下がったら買う人もいそうなので、それを巻き込んで暴落するかもしれません。このまま上がり続けると空売りの人が大損しますしね。
月曜日は、特売りスタートじゃなの?きっと。なんか、材料があるんなら別だけど。
ほぼ、アルゴ取引で、14時以降は、音無し。きょう、すっ高値でつかんだヤシは、どこで投げるだろう。空売りは、さすがに、今日の早い時間で、買い戻して、やけどで泣いているだろう。
ということで、1800円台で、買い戻す。
これはもう予定通りの展開なんでしょうね 6月からの自社株買いとファンドの買上げで そう言うモードに入ったようです
外資が売ってる気配は、全然ない(当たり前だ、時価総額小さすぎる)。決算発表前に個人(少人数)と思われる空売りが、結構入ってる。
決算で、意外に下がらなくて、逆日歩もついたので、買い戻しているものと想像する。それに伴って、信用買いも多少入ってる。
空売りの買いもどしが終わると、1900円ぐらいに落ち着くと思う。