週足でカップウィズハンドルかぁ、ちゃんとしたセオリーの動き久しぶりだわ
個人は100株単位
機関は3000株単位
個人は目先。
機関は将来。
第四四半期は、昨年同月期と同じではないと思う。
織り込まれてないのでは。
楽しみなんだけど寂しい値動き。
個人が売って機関が買ってる感じがする。
信用買いの期日も3月だから。
上場来高値が9月20日。
分割で個人投資家増えたから買い残増えたけど
1200円台で買えるのは3月までかな。
2月、3月は買い場。
控えめな数字で株価低迷中ですが第四四半期と来期はかなり期待してます。
データセンターでかなりの伸びしろあると思います。
今晩は。
私も追加しました。
1278ー24円
無理に下げようとする力が働いて
いるように思います。
50円予定配当?も嬉しいです。
ここはいつ仕込んでも1~2年もすれば必ず結果が付いてくる安心銘柄なんだよね!業績も将来性も申し分ないしボチボチ追加しますか!
前年度の決算をみても後半型なんですもんね。
追加で現物買いしました。
商品及び製品、仕掛品が前年同期比で約1.5倍に膨れ上がってることからデータセンター需要で忙しそうだね。しかも企画からアフターサービスまで高付加価値をつけているから利益率がさらに良くなりそう。ま~とりあえず、使えない中国撤退してくれたら株価は爆上げよ
営業利益率は低下していますが、稼ぐ力に疑問は感じないでしょうか?