さあ、ETFの売りも抜けたしマイナス材料が減りましたね
じわじわ下げがどこまで行くのか?が今後の焦点で、材料次第ってところですね
もう完全にトレンド変わったね
毎日ジワ下げで最高
明日も希望与えながらジワジワ下げていきましょう^_^
お疲れ様でした
まぁ、大引けは、やはりETF分配金捻出のための
換金売りだな
全く、問題ない
さぁ、明日も、三菱重工頑張れ
まあ・アメリカ 様のような自国で全て完結出来る国が出来る・究極奥義
モンロー主義でも問題なくやっていけますからwアメリカ市場以上の市場は世界にはないので・アメリカで商売するには、現地に進出するしか生き残れないので
アメリカ は全てを独占し・完全に世界をコントロールしようと意気込んでます
世界は魑魅魍魎の烏合の衆なので、イギリス やカナダ やオーストラリア ニュージーランドニュージーランド は四天王となり
・世界を監視する役目を担うでしょう
交渉でやらかさない限り関税率が25%以上になる可能性は極めて低い
天井が分かった以上徐々に資金も分散されるだろうしここの一極集中的な展開にはならないかな
4000円かなあ?上値待とう。買い買い買いは未だ。
そりゃ株価が下がることもあるでしょうねえ
貴方の判断では下がるのでしょうが、断定はいただけませんがね。
配当は確かに重要ですが、ここはそもそも配当は良くないのがデフォルトな感じでした
インカムゲインもキャピタルゲインも含めて、年利3%以上の複利運用が狙えるかどうかが私の老後資金のための長期買いの基準ですね
配当も年24円、次26円上がることが予想されていて、私は配当もぶっこむのですが
10年後に4417円の株価には十分到達すると予想しているので、現時点でも買いの判断です。
ま、1
選挙 決算 合意内容(防衛関連が含まれるかどうか)
いまのところ上下に大きく動くイベントはこの3つですかね
取り合えず関税の上限が25%で確定したのは大きな前進
もっと早く大暴落しろよ。トランプ様無理難題を押し付けて下さい