ここはトランプ就任後上がらないのを覚悟して、配当のみの株。
利回り5.82って、リスク避けるならちょっと買えないでしょう。
2019年のこと考えたら今が買い場なのかもしれないけど、そこまでギャンブルする必要あるのかしら。
2025年最新の潜在株、グループ内で公開予定
1週間で30%の利益を得る秘密はグループ内だけで公開
私たちに参加して、内部グループの最新情報をゲットしよう!
:n8845で追加して、情報を受け取ろう!
参加した方のみが情報を受け取れます!
【大丈夫】
2Qで安定配当を口にしたのだから今期は100円決定
問題は来期以降の配当水準
3Q、通期の着地や来期見通しが影響する
自動車の海外移転や減産が進むので60円
電炉の資金需要もあるし、転換社債の満期も近づくので大変
もし今期に更に減配するならCFOの首を斬ってからでしょうね。3Qで今期配当は確定で下方修正がなければ上がるでしょう。
円安ですし、復興需要もあるので上がるでしょう。ニューコアとの合弁会社(持分49%、カリフォルニア)は大忙しですね。製鉄所や従業員は山火事被害はほぼ無いと思います。
日鉄は買収の可能性があるからあまり下げてないが鉄鋼株の今後はここを見れば分かる
配当利回りだけ維持してくれればOk
自動車の認証不正等。
中国の不況。
どん底の中利益出る体質。
現物で無理せず増やすだけ。
逆にトランプはusスチール買収に同意して、日本の鉄鋼セクターには追い風になると見てます。
中国対日米の構図になる。
確かに3Q決算で下方修正して
減配された日には
5%は下げるわな!
その心配あるのかね、、、
トランプ関税で鉄鋼について海外からは一律20%かける
ってなったら
それも5%下げるわな!
おいおい心配したらキリが無いね。
業績悪化に伴い、今期の年間配当を従来計画の110円→100円(前期は100円)に減額修正した。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比70.4%減の149億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の6.0%→2.0%に大幅悪化した。
そして2月6日 3Q決算発表へ、