【バンキング】
高炉を再開可能な状態で休止すること
ここ、固定費削減目的で一基を5月に停止予定だった
が、7月まで調整がつかず原価低減失敗
その停止 再開が前提だが、需要減少が著しいので
永久停止だろう その場合減損が発生する
先日、大型電炉新設を発注したとIR
出来上がるころには需要が更に落ちている
適正稼働率確保できるのかな
と、新設の支払いに政府補助に加え2000億円が必要
減収減益が続くので、時価発行増資が必須
って、株価が維持できないと「泣きっ面に蜂」
【JFE大好き】
それ過去に餌をもらい、頭をなでて貰ったから
傾けば従業員の給与をやっかむ卑しい輩
それでもエサが貰えるから尻尾を振っている
株価が1600円を割り
1500円を割り そして1400円を割った辺りで
ご主人の顔を不満げに見上げる
そんなシーンが目に浮かぶ
今年の3月にNISAで買ってから下がりっぱなし。
配当金は頂いてますし、1枚なので被害は少ないですけど、せめて2,000円前後で安定して欲しいですね
来週はまた1600円台ですね^_^
1800円こえたら空売りして、1600円前半で買えば儲かる簡単な株
下値はもっともっと下だよ。それにしても酷いね、ここ。
セキセイさん
返信ありがとうございます。
アップダウンの連続ですが、この辺りが直近下値付近だと良いですね。
掲示板は、その都度調べたことなどをメモ帳みたいに書き込んでいるだけなので、ご自分でも十分に調べてくださいね。
そうそう、海岸線が超お気に入りで、ツーリングでは自然の一部と化して私は風になります、爽快✨ ️
何度乗っても今も変わらず感動的!
うわーって感じです
これからも、よろしくお願いします
では、よい週末を
【ホルダーに望むこと】
従業員の給与やボーナスをやっかまないこと
どこのホルダーも株価が下がると給与水準やベースアップに不満を言う
働いてくれている従業員には感謝しかない
投資家としての矜持(自信と誇り)がないなら株はやめてくれ
【きょう発売の2雑誌】
最近高配当銘柄にも安定配当銘柄にもJFEが見当たらない
会社の配当宣言 信頼されていないのかな
これでは新しく入ってくる投資家が減ってしまう
なんと市場のお荷物株とは、PBR0.43ですから、株価対策は、当然ですよね。