「アメリカ車を買ってくれない」は言ってるだけじゃないかな。
同じものをやりとりしなければいけないなんてことはないはず。
実際のところ防衛装備品は自動車の逆だからね。
トランプの望みは
•米国の貿易赤字が減ること
•米国に投資、雇用が増えること
それとも、ひょっとしたらそんなことはどうでもよく、
オレ様はこんなことをやったんだと言いたいだけかも。
減税法案を見ると、富裕層に一番メリットがあり、ラストベルトの人にメリットが大きいとも思えない。
ぼくにはトランプがよくわかりま
アメリカが意固地になって保護貿易を貫きとおすなら
松田も他の国をターゲットにしていくしかないのではないか
アメリカ人の人件費は高いのだからこういう地域で人を雇っていて
美味しいはずもない
もっと美味しい条件のマーケット、探していくことになるのか?
配当無配が決まったら暴落するだろうからその時に買うよー
石破はいろいろ言われてるけど誰がやってもこういう結果になった
かもしれない そもそもアメリカは当初から自動車関税25%を
下げる気は結局なかった
そうだとすると日本がわざわざ交渉して頑張って譲歩する理由なんて
これっぽっちもない 自動車関税を負ける気がアメリカにないなら
一切譲歩する理由など何もないだろう
日本は自動車しか強い産業はない国だ
結局こうなったからには、もう石破を応援していくしかなさそうだ
どんな結果になっても自動車会社は与えられた条件で知恵絞って
まーでも、関税25%が決定したとしても
日本車が売れ続ける 価格転嫁をしていくからだ
そうするとアメリカの税収にも日本企業が貢献することになる
日本車が25%高くなっても絶対に売れ続けるだろうからだ
25%高くなってもこれまで以上に日本車を買うようになるとみる
中古車市場の価格が上がったりするだろうからだ
そうすると、結局配当も出るという事にたぶんなるだろう
さらに日本企業は逆に強く進化するのではないか
アメリカのような広い国土で燃費が良く故障の少ない日本車の価値
やはり石破政権が実は一番マトモにちゃんとやってるかもしれない
消費税を下げないのもいいのかもしれない
現金給付を配るのもいいだろう カネで選挙を買収
この分だとたぶん自民党が勝てるだろうな
選挙のことがあるから今は米の輸入枠の話は出ない
しかし選挙が終わると関税の交渉はすんなりといくかも
というのはみえる
そのためには石破を続投させるのがいいのかもしれない
今米不足で備蓄米を開放して使いきったと思う
疑問なのは、備蓄米をどうやって補充するのか?ということだ
昨日、900円を超えている時点で、「ホルダーは、売ったほうがいい」と言ったが、その通りだったな。
たとえ損切りになっても、売ったお金で安く買える。
EPS 30円 無配でも
per30倍で900円超えるやろな
安値を夢見ても無理だ