NO.72 追記。
NO.71投稿・・[当社中期計画が24年から27年にかけて、営業利益が73億円から82億円と3年間で12%しか増えていないことへの問いかけ]への返信のつもりの投稿。(消去されてしまったので、唐突な投稿と奇異に思われる方多かろうと)
業績も経営もいきもの。
みる側としては、1年前の中期計画より、最新(本年2月発表の上方修正・・営業利益90億円に)情報に即するのは当然と思う。
前年比+22%という利益成長の加速且つ騰勢は当分続きそう(個人見解)というのは、まことに嬉しい誤算と歓迎(中期計画の上方修正も大歓迎)
中計の22ページ見ると、24年から27年にかけて利益が73億円から82億円へと、3年で12%しか増えないけど、ホルダー的にこれをどう思うか?
今日も好調ですね。有利子負債ゼロの有望会社。期待しています。
株価の不思議反応。
8.37%もの大量発行株式が償却されるという好材料(EPSの改善効果に置き換えれば、プラス30円相当?且つ中長期持続する底上げ材料)に、あろうことか株価はマイナス反応。
それでなくとも当社業績は高い安定成長路線上(最新決算ほか参照)にあり、今後の事業環境も良好
①業界で先駆する海外展開の貢献(本年21%、中期30%・・利益率は海外の方が高く且つトランプリスクに曝される米国以外がメイン市場)
②防災対策の強化は、国内外を問わず優先せざるをえないという社会的環境的
ファンダで考えれば9%くらい株価上がっていい計算になるのに無風だな
【投資家必見】2025年注目の日本株3選!
バフェットが目をつけた銘柄を公開!
これから急騰する可能性大!私も仕込み完了!
⏳ LINE ID: DA778 で無料情報提供中!詳細を受け取ろう!
終わったな~昨年末の高値は当分無理か?しばらく静観だ。