KFCに次ぎ2回目の上場廃止銘柄所有者です。
ざっくりですが、
SBIで期限前迄に売却:通常売却と何ら変わらず。
大和証券移管:口座を持ってない人は口座開設、移管手続き、売却手続き・・・
2~4円(200~400円/100株)の差で上記の手間を考えると、すんなりSBIで売却した方が賢明だと思います。
と、前回KFCの時に諸先輩にご口授頂きました。
今、SBIで持っているんですけど、そのまま売るのと大和証券に移管してTOBなのと何か変わりますか?
税金とか?
2,938円で買ってる私はどう足掻いても損切りって事ですね(T_T)
大和証券のTOB申し込みはネットで即時になっていませんでしたっけ?口座の種類によって違うのですかね。
移管手数料を負担してくれる証券会社が多数です。
そのほかにコストはかかりません。
移管手続きなど、郵送に数日かかります。
大和証券への移管が確認出来たら、大和証券に電話でTOB参加を申し出ます。
申込書が送られてくるそうなので、それを大和証券に返送します。
連休もありますし、急いでやらないと月末になってしまいますね。
郵送事情でギリギリの場合は、大和証券の店頭に行って、申込書を書くこともあります。
TOB開始後にTOB代理人の証券会社に移管する場合、移管手数料がかかる証券会社って存在するのですか?楽天証券は無料ですけど。
大金餅なら自分で空売りして、安く買うことできるよね。
大金持ちなら¥1円抜きでも短期で確実に儲け出るね。
大和証券でのTOBは結構あるので、この機会に口座を作っておくのもよいかもです。
TOBは大和証券のみです。大和証券に口座が無い人は新規で口座を開設して楽天証券等自分の口座から株の移管手続きをします。(移管手数料を取られます)
当然身分証のコピーの提出など口座の新規開設は非常に面倒で即日というわけにもいきません。
大和証券に株を移してTOBに申込みしても売却代金の受け取り時期は「2025年6月5日」に指定されていますのでそれまで売却代金はもらえません。
それらが面倒な人はTOB価格より低い現価格で市場売却するしかありません。