当初予定通りの決算で無風。また2月までおやすみなさい。
Financial Data 出てましたが、株式の法人所有が15%超えてましたね。
一部の法人はキャピタルゲインが見込めると思ってるのかも。
そういう意味では良いきざし。
あと、会社のホームページに57周年パーティの模様が。なんで掲載したのか、57周年ってどういうタイミング⁉︎など株主の疑問は尽きませんが、悪い話じゃないので今後の業績拡大を期待しましょうか。
小型すぎて誰にも人気ないのか…おーい決算出てますよぉ!!
ここは第一四半期は毎年あかん。知らん人は明日売るのかな。私はガチホ。それよりここ最近の株価アップの理由は何だったんだろう? ここの健全財務とキャッシュリッチは昔からだしね。ここの技術を得るためにTOBでもあるんかな? 買収してもここのキャッシュを引き抜けば実質ノーコストだしね。知らんけど
BPS 2800円、安定して収益を出していて、
無借金経営。
普通に安いと思いますが、急にこの強さ
何かあるのでしょうか?
単純に安すぎたんだと思います
数日前にここを見付けて少し下で刺してて出来高少すぎてじっと我慢してたら、ガバっといかれてしまいました。
仕方なく2000円超過で数枚ジャンピングキャッチしたが、まだまだ安いでしょ?
ここの豊富なキャッシュを狙ってTOBされないかな。米国ではよくある話。キャッシュフローの開放と称して。
ここは本当に手堅い株。派手さはないけど。配当率、財務内容とも安心