自社株買いで8億近く現金出てったんだよな?財務基盤への負担に見合う何かは得られたのか。
決算説明資料でもそんな話載ってなかったし、適時開示の資料も何言ってるかわからん。
決算説明会もトップの説明の歯切れが悪い。元気もない。
売上も微妙、配当も減らして、他の保証会社と比べても…
うーん…
上がる要素無くね?
生きてる債権を回収しても、落ちた業績が戻るだけで上がりはしないと思う…
AIによれば割安なので800円まではホールドだとか。損失計上した分は、利用者が自己破産した場合は取り返せないが、債権が生きているなら、いずれ回収出来れば業績増につながる
しかしそれなりの上場企業で一日の売買金額が1500万円てのも有る意味凄いなwww
こんな減配じゃね。700割ってから考えればいい。割らなければ買わなくていい。
日本のトップがあれになってからここの株価が下がってる。自分たちさえ良ければいいのか?ますます格差が広がる。まだ石破茂の時の方が全体的に上がっていた。今は巨大プライム銘柄しか上がってない。
なぜか大企業が持ち合いしている会社。必要不可欠な産業だからかな。非貸借銘柄なので、上場時のプライスを割った分は全て現物株の損切り。配当が下がったから取得価格も下げねばならないが、株主が売らない事には価格も下がらないしなぁ。投げ売りした所を安く拾っていこう
718円の指値で自社買いのアナウンスをしているようだ
配当15円って、330円どころの森組14円ビーアール16円と同じくらい。
優待があって、業種が違うけど、この株価を維持できるってことは、将来性があるということ?
配当がすべてではないにしても、ホルダーながら心配になります。
業績上げて、増配してくれ。
また大株主が売るのか?何が起きてんのか説明が無いんだよな、この会社。