大儀に燃えてはるタイプだったのね
自分が買いたいではなく、購入検討している人に「(良化なら)買ってもいいと思う」だったのね
自分はお付き合いしている株、今後お付き合いしたい株にしか興味ないです
悪い銘柄に絡むという考えはないもので
コメントに返信してごめんね
俺は権利付き前月の10月頃に累進配当方針見直し減配や優待改悪のIRが出るとふんでるからそれまではそれなりに高値掴みに警鐘を鳴らす投稿をするよ
決算読めずになんとなく高配当破格優待に投資してる人が騙されないように
本決算、もしくは来期の1Qまで配当、優待に関する変更はないので、まじで時間がもったいなので監視を外してほかの銘柄に目を向けたほうがいいですよ
(@^^)/~~~
レーティングは3に低下
コンセンスの経常利益は会社予想より若干↑(1千万ぐらい)
逆日歩も解消されてましたね、チェックするの忘れてたわ
7/18時点での信用倍率は約2倍
7/24時点での日証金の倍率が1倍、売り買いどちらも約3万株
機関の空売りもボチボチ
ビッグモーターの件があったので業務改善命令があると安易に考えたが、5月からもう2ヶ月、普通であれば当局としては、理由もなくここまで遅らすことは考えにくい。朝日、日経の誤発信と考えるべきかと思います。リークであろうと想像されるが、実態は明確な違法性指摘までできなかったと言うことかと考えています。
ほんまやね、地合いに助けられてるのもあるけどそこまで下がらない
XdayのIRがどのくらいの減配で、どのくらいの優待改悪かをしっかり見させて頂いて成長性剥落ながら事業継続のもとインカムとして投資妙味があると判断したら買ってもいいかなとは思う
今買うのは十中八九高値掴みで暴落後毎日含み損を見てストレス溜めそうやもんね
ここは利益乗っても長期で持ってるとマイナスなる。何度もやられたのでもう終わりにする
QUOカードも優待の
選択の中に入れてもらえませんか
無理を言いますが宜しくお願いします
前回決算成長性剥落してるのに今の破格高配当や破格優待を続けるわけがない
ただそのIRまではリバウンド基調かもしれんけど