アンチがなぜか多いですね
前に持っていて売った人でしょうか?
下げさせて買うとも思えないし
自分は昔からの株保有者です、TSUTAYAが好きで下がっても持っています
スポーツとTSUTAYAは正直繋がらないです、なぜ繋げようとするのか謎でしかない
スポーツ関連事業は早々に撤廃すべきなのになぜか頑なに持ち続ける、株主をバカにしているとしか思えないのが残念
HADOもスポーツ関連ですよね
会社を趣味の道具としか考えていないのではと思ってしまう
各メディアはスマホでほぼ対応できてしまう、だから体を使うスポーツを組み入れてますだとしたら呆れるしかない…
優待来ました。
図書カード1000円が三枚。
3000円の一枚でいいのに。
さて、来年はどうなるか?
文教堂は確か株価50円を割っている、トップカルチャ-も近い将来まず100円割れ→50円台→文教堂並みに・・・お疲れ様です。
2017年頃から急激に業績と株価が悪化しているのに、その当時から役員を続けている方がいますが、そこにはどんな理由があるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授お願い致します。
紙の本屋なんか、今どき儲かるわけねぇの。
そんな事は100も承知で、それでも街に一軒くらいは本屋が残る方が良いなと思って支えてんの。
そんな大した金額でもあるまいし、数円上がった下がったでガタガタ言うなら、最初から仮想通貨関連で遊んでろっての。
株価暴落で絶好の買い時銘柄
日経が暴落しても上昇している銘柄はガチで強い
12月の爆益株を受け取れます
毎日、1~3銘柄の強い株を無料でシェアします
誰でも参加可能
LINE ID:tawt877を追加して
すっげぇ上髭
相当上で捕まってる方いるんじゃないの
今日だけでも、まだ下がりそう。この超上髭、明日以降も期待できない。手じまいが無難。
500株で1000円の図書カード貰えるの良いですね
141円で買いました