高値は売り圧力
やっぱり
地方には不安が
伝わります
含み益はあまり関係ない。ただ利上げによって貸付利ざやが改善するというシンプルなロジック。誰でもわかる。事実、金利ある時代には純利100億程度は稼いでた。ちなみに宮崎銀も同じロジックで2500株ホールド中。
ただ、もともと利ざやの高い宮銀よりも、利ざや低かったこちらのほうが圧倒的にビジネス改善の余地が多い。ポテンシャルでは大分銀のほうに期待している。どちらも空売りという判断にならないことだけは確実。
まぁ数年後に答え合わせですな。
びっくりだね
100億
利ざやないのに
また有価証券含みを
期待なのかな?
老朽化本店
シャッターに錆びが
珍しい地方銀行本店です
昔シャッターは
開店か閉店かをお知らせ
効果と防犯
今や銀行シャッターは
レア
インスタ映えいいね
錆の味があります
大分へぜびぜひ
変なおっさん住み着いてるが、あと数年のうちに純利100億までいくと信じて、停滞期に買い増しといて正解。三千弱だけど。この価格ならまだまだ買い。
JX金属いいね
佐賀関製錬所
初値期待です
主幹事楽しみです
負けるお金なら
大分市にふるさと納税を
よろしくお願いします
投資は投資
応援ならふるさと納税だよ
利ざや稼げない銀行
政策保有株式売却
有価証券残高
本店老朽化
空売りを考える週末です
ロイズチョコレートいいね
↑ 執拗にディスるじーさんへ。
(私も古希オーバーのじいじデスが)
かなりの論客で、蘊蓄は一目おきますが、大分県人としてはしちくじー批判ばかりでなく、県内企業を応援してもイイのではないすかー
私は、応援の気持ちで、ほぼ全ての県内上場企業を持っております。端株ばかりですがね。
売り圧力凄いね
高値警戒ゾーン
来期予想は据え置き