毎年ブドウがはずれる優待品、今年はなんの連絡も無いのでどうなるか?
経常利益、当期利益ともに2Q計画に対して60%台後半、通期計画に対しても30%超の進捗だし、もともと計画通りってことなんじゃない?
累進配当みたいだし、長期ホールド一択!
優待品も待ってま〜す
スワップ自体はほぼすべての金融機関はリスクヘッジでやってるんで仕方ない。
それで助かったときもあれば裏目もあるでしょう。
決算内容は別に悪くないし、コンセンサスとか害悪とした思ってないw
よって問題ナス^^
4%しか含み益出ていないけど、もうここは見限って1200株全売却した。
損はしなかったからよしと考えるしかない。
わしは買い増して、倍増したでよう!頑張ってちょうよ山銀さん!
さみしいなぁ
伊予・広、連日の年高・
福岡も高値 百十四は¥5000突破
名古屋は¥10000目前
¥1600台には戻らんとは思うが
¥1800超えて¥2000へって希望
持ちたいな〜〜 持たせてお願い
こことゆうちょは全売りしました。ダメだね。やっぱり。他の地銀は超強くて利益爆騰してます
442の方が書いている通り第一四半期は14.2パーセントげんえき.IFISコンセンサスを18.9パーセントも下回ったんですね.当社の株が1600円をこえたのは.7月9日1700円をこえたのが7月24日だと思います.上が方が急すぎました。私は休み明け一旦逃げて下がったところで買うことを検討します.金曜日のPTSは1715円で始まったことに注目しています.
金利スワップの解約損益がマイナス84億66万ですか.今頃そんなことをやってたなんて.休み明けの寄付きでうらなきゃ.