“証券口座乗っ取り”急増 勝手に売却 老後資金2000万円超の損害 巧妙手口とは(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
ネット証券口座乗っ取り、ブラウザーから認証情報窃取? - 日本経済新聞
証券口座乗っ取り被害急増 不正売買は約3000億円にも…乗っ取られた被害者「頭が真っ白に」(関西テレビ)
NHK証券口座不正ログイン特集
主に中国人ハッカーで、拠点はミャンマーやカンボジア
なんでいきなり会社関係者云々の話になるんだよ(笑)
ただIR読んでweb説明会とか株主総会出て社長に質問したりしてる一般株主だよ
それなりに調べてるからあんたよりは会社知識あるだけだよ
それがちょっと書いただけでなんで関係者ですか?って話になるのか、、あんた何でも思い込みが強すぎるんじゃないか
上場廃止基準についてのご指摘について、当方の見落としにて2030年からの適用見通しについて記載していなかった事、誤解を与え申し訳ない謝罪致します。
但し10年経過40億条件から2030年(5年後)?への変更にしろ厳しい状況に変わりはないのでは?
それと経営努力について理解していないと述べられていますが関係者ですか?
よくまあこんなデマレベルのこと書く気になったな(笑)
あんた社長に経営能力無いみたいなこと書いてるけど、あんたの情報収集能力こそゼロじゃんw
上場後5年で時価総額100億って基準は最短でも2030年以降に適用されるんだよ たぶんまた移行期間設けるだろうけどな
ちなみに現行の時価総額40億基準は上場後10年たってからの話だから、2021年11月18日上場のこの会社に適用されることは無いよ
以上から2026年11月17日に上場廃止なんてありえない
以上
この株の問題は2026年11月17日に上場廃止となるかどうかにかかっている?
2025年4月22日の新規定を確認されたし。
上場後5年で時価総額100億になっているかどうかが判定基準との事。
各自にて調べていただきたい。