当たり前です。
それが分からないなら投資は、やめることです。
店員ムラありハズレあり
基本の商い学ばずに
こなす仕事に寄りかかる
昇進打診は赤口に
クビになるのか、ドッキドキ
閉店するのか、ドッキドキ
老生産者に八つ当たり
矛先間違う未熟者
就労継続自己責任
たった2分で最安値から最高値
今までも似たような動き多数
見張り番が暗躍しているならば
最後は誰かに掴ませたい訳で
ご承知の上で参加されたし
ところで不採算店の整理とは?
アタマから信用できません
具体的な単独前年比知りたいです
成績優良店が契約都合で閉店した
そんな事例はないでしょね?
出来高こんなに少ないということは
流動株も少ないね
配当落ち恐れてかなりポジション落としてしまった。
継続的に買っている人もいるようだから、売ると上がるの法則が発動しそう。
来期配当次第では買い戻すかなあ。
NHK あんぱん 見ていますか
どうして この会社は上場できたのか
どうして この会社の株を買ったのか
投資目的で買ったら?????
人生万歳! 万歳! だから楽しい
配当金 子ども食堂に少しだけ寄付しよう
ここは都合の良いことしか発表しません。
都合の悪いことはズルズルと遅くなったり、トーンダウン、尻つぼみ。(笑
例えば規約、規約そのもの、更新履歴、手軽ではありません。
少ない情報で「投資」できますか?って思っています。
利益が少なければ値上げすればよいって、まるで税金そのものですな。